鉄道技術展 ブース見どころ ◆全自動レール切断機 リモコンで無線操作も 宏業電気 ◆鉄道車両用内外装金具類 機能・デザイン性訴求 タキゲン製造 ◆操作用スイッチWB・WT・WRシリーズ 防水タイプで高信頼性 日本開閉器工業 ◆LED式表示灯シリーズ 不二電機工業 ◆マルチマスタモジュール「753-647」 接続部はコネクタ式 ワゴジャパン ◆CVS型電圧継電器 ノイズ対策に優れる WashiON共立継器

FA制御機器商社の宏業電気は、伊・チェンブレ社の鉄道保線工具、圧着端子、端子台、手動工具、油圧工具、ケーブルグランド、ケーブル支持具、マーキングシステムなどを販売している。

チ社は1969年創業の工具メーカーで、工場は本社のほか、英国にもある。チ社の圧着工具は使い勝手の良さに定評があり、欧米市場では高いブランド力を持つ。

日本市場から撤退していたが、根強い顧客ニーズに応え、11年から宏業電気が手動工具、圧着端子の取り扱いを開始しており、取り扱い品目を拡大しつつある。

鉄道技術展では、新製品として世界初の全自動でレールの切断ができる自動レール切断機が目玉。

無線式リモコンを使った遠隔操作も可能で、安全・正確なレールの切断が可能となっている。手動での操作モードも選択できる。

宏業電気では、すべてのチェンブレ製品を取り扱っており、鉄道保線工具ではほかに、レール用ドリル、インパクトレンチ、パンドロール脱着機なども販売している。
(kogyo6655@ace.ocn.ne.jp)
タキゲン製造は、鉄道車両用の豊富な内外装金具を出展する。標準品のほか新製品、試作品、特注品の参考出品も展示し、優れた機能・デザイン・操作性をアピールする。

鉄道車両や航空機のギャレー、キャビネット、客室、ビュッフェ、乗務員室などいたるところで、同社の製品が使われている。そのため、製品も平面ラッチ、ハットラックハンドル、アルミニウム軽量型取手、オイルダンパー、ヒンジ、掛金錠、ラッチ錠、インジケータ、ロータリーダンパーなど幅広い製品群を誇っている。

アルミニウム軽量型取手は、軽く、しかもシンプルデザインであらゆる筐体にマッチする。ブラケットはバフ研磨、梨地アルマイト処理、パイプはアルマイト処理、キャップはクロムめっきで仕上げられており、手触りにも優れる。

保護棒は、アルミニウム製のため大型でも軽量である。とくに、手にやさしいソフトデザインの評判が良く、鉄道車両のほかバス、特装車にも採用されている。ブラケットはアルミニウム合金。

(http://www.takigen.co.jp)
日本開閉器工業は、産業用を中心とした操作用スイッチの総合大手メーカーとして幅広い品ぞろえにより、国内外で高い実績を有する。

鉄道技術展では、鉄道車両などに求められる防水・防塵ニーズに対応した全防水WB・WT・WRシリーズほか、防水スイッチと防水キャップ、液晶表示多機能スイッチ、照光式スイッチ、トグルスイッチ、タクティル、ロータリスイッチ、タッチパネルなどをアピールする。

トグルスイッチのWT、ロッカスイッチのWR、押しボタンスイッチのWBの各シリーズが保護構造でIP60~67適合の完全防水タイプとなっており、屋外など雨天の悪環境下でも高い信頼性を発揮する。

一方、照光式押しボタンスイッチYB2シリーズの薄型・フラットタイプボタンは、パネルシール(防水型)タイプとしては業界最薄の前面高さ1・8ミリで、パネル表面の出っ張りを少なくし、機器のサーフェイス化と誤操作の防止に貢献する。

ステンレス調フランジタイプもこのほど発売した。

(http://www.nikkai.co.jp)
不二電機工業は、鉄道車両向けに各種の表示灯・表示器を納入しており、高い実績と評価を得ている。

鉄道車両向け表示灯・表示器では、LED式表示灯シリーズとして、角形・丸形、角形集合表示灯など豊富な種類を取り揃えている。小形の本体に直接DC100Vが印加でき、省スペースと、配線工数低減に貢献する。

丸形シリーズは防水仕様もラインアップ。

白熱球仕様のソケットにも改造なしで装着可能なLED球もある。口金はE12及びスワン式を取りそろえ、電圧、表示色とも選べる。

各種機器の動作状態を確認するために車両の側面に表示させる車両用側灯では、ドアが完全に閉まりきっていない時に点灯し続ける戸閉め表示灯がある。

また同社では、制御盤に使用されている白熱球の取替用として、「LED球LTHシリーズ」を発売している。白熱球仕様のソケットにも改造なしで装着できる(一部対象外)。消費電力は白熱球に比べ約90%カット、10万時間以上の長寿命。

(http://www.fujidk.co.jp/)
ワゴジャパンは、国際標準で規格化された照明制御用デジタル通信規格「DALI」準拠の照明器具・調光器・電子バラストをネットワーク化し、デジタル信号で状態監視や制御を可能にするオープンなフィールドバス対応品として、DALIマルチマスタモジュール「753―647」を発売した。WAGO750シリーズの通信ユニットと組み合わせて利用できる。

電線接続部は新しくコネクタ式を採用し利便性を向上させ、PCでDALIの各種設定が可能な「DALIコンフィグレータ」を無償で提供。

照明ON・OFF・調光はもとより、状況に合わせた照明シーン制御やグループ単位での照明コントロールなど、複雑なセッティングも簡単に実現でき、きめ細かい調光により省エネ効果を得られる。

照明器具の設置後でもパソコンで自由に設定変更が可能なので、レイアウト変更時の自由度が上がり、コスト削減にもつながる。デバイスの状態検知機能もあるため、メンテナンス性も高い。

(http://www.wago.co.jp/io/)
電気接触器の大手メーカーであるWashiON共立継器は、鉄道分野で高い実績を誇るリレー、電圧継電器、故障表示器、直流コンタクタ、高圧電源切換器、端子台など豊富な製品群を出展、純国産による高信頼性・高品質を訴求する。また、太陽光発電関連の新製品も展示する。CVS型電圧継電器は、過電圧検出、不足電圧検出の単動作形(8ピン、11ピン)と過不足電圧検出の2重動作型(11ピン、14ピン)の4種類をそろえており、鉄道をはじめ航空、道路などに採用。

主な特徴は(1)単動作型は、2C出力接点を装備(2)検出動作時の時限回路を内蔵、時限の切り替えは外部から可能である(3)動作表示用としてLED内蔵(4)150M〓帯、400M〓帯5Wのトランシーバで誤動作しないなど電波ノイズ対策に優れる(5)SET電圧・RESET電圧を指定すれば出荷時に電圧設定し出荷が可能―など。

VS型電圧継電器は、電圧の高感度検出を確実に行え、ソケットタイプ、プリント基板タイプ、ラック収納式、デジタル表示式など豊富である。

(http://www.kyoritsu-keiki.co.jp)

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています

特集の最新記事8件

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG