配電盤・制御盤配線の省力化・合理化手法~端子台接続方式の国際トレンドを探る~

◆端子台のIEC規格◆

世界経済のグローバル化、ボーダーレス化が進む中、ISOやIECなどの国際規格の重要性が増大しつつある。日本工業規格であるJIS規格は、1980年以降このような国際規格との整合化を推進してきた。日本工業調査会(JISC)によると約8,000のJIS規格のうち、国際規格と整合していない規格を対象に、1995年度から3カ年計画で整合化作業を実施している。

端子台の規格としては、一般に1982年に工業用端子台として制定されたJISC2811が知られているが、この規格が近年改訂された。
◆端子台の旧JIS規格と新JIS規格◆

JISC2811は、端子台の国際規格であるIEC60947―7―1と整合を図るために、2010年5月に「JISC8201―7―1低圧開閉装置及び制御装置
第7部:補助装置
第1節:銅導体用端子台」として新たに制定された。これにより、日本の端子台規格は国際的にも整合したが、新規格はIECに対してMOD(修正)として制定されており、電線の呼びがIECとJISでは違いがあることから、JISに基づいた導体断面積および導体径を記載している。同時に、国内産業界で通用しているAWGとの関係も記述している。

新規格は、基本的にIEC規格に整合しているが、旧JIS規格とは規格の適用範囲、試験内容、材料規定などに違いがある。試験内容では、旧JISでは規定のなかった「熱的特性の検証」が追加され、「ニードルフレーム試験」が規定されたことが特徴的である。

これは、地震などの災害や大規模事故などによって、建造物や鉄道、船舶、航空機などの輸送機関で火災が発生した場合、端子台が火炎源になり、人体の安全を脅かすことのないようにというIECの安全への考え方から来ている。端子台の規格ではないが、IEC60529による感電防止いわゆる「フィンガーセーフ」などと同様に、工業製品を機能だけでなく、人間が使用することを前提にした、人体の安全確保という欧州の規格思想が反映している。

この新しいJIS端子台規格を受けて、2012年7月には、さらに「JISC8201―7―2低圧開閉装置及び制御装置
第7―2部:補助装置―銅導体用保護導体端子台」が制定された。この規格もIEC60947―7―2に整合する形で制定された、いわゆる「アース端子台」の規格である。
◆アース端子台規格◆

国内では、アースを直接DINレールなどに落とすことは一般的ではないが、この規格ではヨーロッパでは一般的な「保護導体(PE導体及びPEN導体)を、一つ以上のネジ式またはネジなし締付具によって接続及び/または結合するとともに、これらを支持体に導通する器具」として規定している。ここで言う「支持体」とは、DINレールや切り抜いた金属板、取付板などを指す。また、端子台の色を「緑及び黄色の2色でなければならない」としていることも大きな特徴である。欧州式端子台では、従来アース端子台でなくても「緑/黄」色を使用した製品があったが、IECでもこの「アース端子台規格の遵守」により、欧州各端子台メーカーでは使用色変更の対応をしている。

このように、日本は新しいJIS規格制定によって、国際整合化をしているが、旧JIS規格を採用して設計指針としている官庁、団体では、その内容を変更していない場合もまだ見受けられる。日本の産業界は、今後ますます世界の中で活動を広げ、あるいは国際化を受け入れて行かなければならないため、JIS規格の国際整合を各官庁、団体、企業でも取り入れていくことが求められている。

(つづく)

【筆者=フエニックス・コンタクト株式会社
マーケティング部
飯島一憲氏】

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG