表示灯もFA、非FAの分野で採用が進んでいるが、最近では鉄道車両への採用が拡大している。特にLEDを採用した表示灯は、視認性が高く、省エネ、長寿命という各種の優れた特徴があることから、新幹線を筆頭に新型車両の運転台周りや車側灯、尾灯、標識灯などあらゆる箇所に採用されている。また、海外でも信頼性が高い日本製品を採用する動きが出ており、今後、輸出も含め大きな市場に成長するだろう。
積層表示灯の分野では、無線LAN機能を搭載することで、パソコンから各表示灯を点灯・点滅させたり、各装置の運転状況をパソコンで取得・集計できるほか、アナログデータや接点データの双方向通信が可能である。最近では、PDとUSBで簡単に接続できるタイプも発売された。色や音がPDで自由に設定でき、シグナリング機器として、PDとのシナジー効果が表れている。