「社会還元からビジネス生まれる」 クロニクス・黒江社長社長に聞く LED苦節3年で事業の芽売上げ10億円もお視野に

「苦境の時こそ社会還元からビジネスが生まれる」。半導体・電子部品商社のクロニクス(東京都新宿区西新宿2―3―1、TEL03―5322―7191、黒江春海社長)は、リーマンショック後の世界的不況の中、「人のために役立つ商品を提供」とLED照明に進出、苦節3年で事業の芽が出た。今年はLED電球、LED蛍光灯で4億円の売り上げを見込み、10億円も視野に。黒江社長にLED照明事業について聞いた。

-なぜLED照明市場に進出したのか。

黒江社長
当社は宇宙用主体の半導体商社で、業績が2005年に10億円を突破し07年には19億8800万円と急成長していた。逆に、リーマンショックの反動は大きかった。そのとき技術部門に「人のためになる商品をつくろう」と取り組み、太陽光発電によるLED照明と蓄電池を開発し、鹿児島県指宿市と沖縄の宮古島に寄贈した。薩摩半島最南端の岬「長崎鼻」に設置したシステムは風速65メートルに耐えられ、塩害に強い設計にした。会社としては、社会還元のつもりであった。
ところが、マスコミに報道され、中国LED照明メーカーが80社も売り込みに来た。当社が明るさや仕様の改良を進め、7社と取引を始めたのが進出のきっかけである。

-売れ出したのは、いつ頃からか。

黒江社長
一昨年、CEATEC(シーテック)に出展したが、驚いたことに8300人がブースを訪れた。当社は1000個を差し上げれば、世の中で年間215万円の電気代が削減できるとの考えで、LED電球サンプル品1000個を用意していたが、やむなく抽選で渡した。昨年のシーテックでは、1100個を贈呈した。電気代に換算して230万円の節約。訪問者は1万人を超え、カタログも1万部配布できた。納期が早く、1年保証が好感された。

-LED照明の種類は。

黒江社長
LED電球、LEDダウンライト、作業現場用LED照明器具さらにLED蛍光灯まで種類が拡大した。LED蛍光灯は安定器が7Wもの消費電力である。例えば、40Wの普通の蛍光灯は安定器を外せば18Wで済む。そこで、AC100Vに直接つなげるLED点灯器具やグローランプを外して使用できるタイプを販売し、喜ばれている。
また、LED照明の高照度化にも取り組んでいる。現在、80~100ルーメン/Wを販売しているが、これから10年でこれはさらに200ルーメン/Wまで行くといわれている。

-今後の計画は。

黒江社長
日本のLED照明市場は今年800億円だが、21年には1兆5000億円が予測されている。LED照明にすべて代替すると、日本全体の消費電力が25%削減でき、原発がなくても電力の安定供給が可能である。エアコンや冷蔵庫などを省エネ品に替えれば半減する。当社はLED照明の普及に取り組む。他社製品を採用されても良いし、あくまでも無駄な電力を省くという使命で事業を展開する。その結果、売り上げ増加につながればよい。
現在、LED蛍光灯の注文が殺到しており、電気工事が間に合わない状況である。今年4億円の売り上げを計画しているが達成できよう。市場が急成長しているので、今後も倍増が可能であり、まず10億円を売り上げたい。オフィス、病院、ホテル、工場など産業用市場を狙う。米国や欧州のマーケットも開拓する。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG