アジアを中心に外需が好調なPLC市場 半導体・液晶関連、工作機械などがけ引 サポート力や提案力も重視

関連ソフトウェアも充実化しつつある。ウインドウズ統合環境として、核となるソフトウェア上にラダーロジックテストツールやモニターソフト、データ変換ソフトなど、各種のオプションソフトを追加することができる機種が登場した。これにより、機能的なシーケンス制御が可能になる。

このほか、ソフトウェアのラインアップには、パソコン上で動作画面の確認を行うことで、設計工数の削減を目指すデバッグ用のパッケージソフトなどが評価を得ているほか、PLC用のFA機器接続ソフトウェアなどもある。このソフトを利用し、電気設計用CADやSCADAソフト、通信用ソフトをパートナーのソリューションプロバイダーが開発するケースも出てきている。また、出力パルスレートで最大5Mbpsを実現し、リニアモーターやダイレクトモーターなどを高精度制御する新しい位置決めモジュールも市場に登場するなどソフト面の充実が進んでいる。

プログラミングツールを、無償でダウンロードできるサービス提供を行っているメーカーもあり、PLCのソフトウェアを取り巻く環境も変わりつつある。

設備のセキュリティ対策や機械安全のためにPLCのCPU二重化や、データ伝送経路の二重化を取り入れるところがでてきた。電源・CPU・ベースを含めた基本システム全体を二重化することにより、制御系で故障が発生した場合でも待機系に制御が切り替わりシステムが継続的に運転できる。

機械制御、モーション制御、計装制御など求められる用途が広がるPLCであるが、さらに求められている機能として安全制御が加わってきた。従来のリレーなどを使ったハードワイヤーから、PLCによる電子化した安全制御を実現しようというもの。

工場などで使われるPLCは、故障などのトラブルがあってはならないが、とりわけ危険な機械制御などで使われるPLCには、特に安全対策が求められることになり、CPU、通信の二重化はもちろん、OSレベルから異常を常にチェックすることで、安全な機械制御が可能になる。

注目される取り組みとして、ユニバーサルデザインをアピールしているPLCもある。ユニットに印字されている文字を識別しやすい字体に工夫したり、入力ユニットと出力ユニットの配色を変えて区別しやすくしたりして、使う人が間違わないような配慮である。

再び上昇基調に入ってきたPLC市場であるが、当面中国を始めとしたBRICsやVISTAなどの新興国諸国の経済発展が需要を牽引して拡大に繋がるのは確実だ。化学、セメント、金属、薬品、繊維などの産業に加え、新エネルギーや省エネルギー、ビルオートメーションなどに、これらの新興国は国を挙げて取り組もうとしている。市場のグローバル化は規模を追う競争とも言え、PLCメーカーにとっては体力勝負の面も強まる。ハード面では一層のコストダウン対応が求められる一方、グローバルサポートといったサービス面での充実も必要になる。

国内についてもエンジニアリングサービスの充実に向けた、コンサルティング対応の拡充やリモート診断といったきめ細かな対応が必要になってくる。

用途と販売地域が広がることで、先行きの市場拡大に期待がかかるが、こうしたサポート力や提案力なども重要視されるものと見られる。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています

特集の最新記事8件

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG