急ピッチで回復進む照光式スイッチ市場 半導体・液晶製造装置、アミューズメント向け受注が増加 LEDや有機ELなど光源の技術開発が著しく進展 高まる高輝度、低消費電力ニーズアイデア活かし新用途開拓

照光式スイッチの光源には、白熱球、LED、ネオン球のほか、最近はLCDや有機ELなども使われてきているが、いまのところLEDが主流となっている。

LEDは白熱球並みの高輝度実現で、本来の特徴である長寿命、低消費電力、低発熱、省メンテナンスといった特徴と合わせて急速に置き換えが進んでおり、特に昨今の省エネなど環境意識の向上が、この動きに拍車をかけている。

光源のLED化は、スイッチの薄型化にも大きな影響を与えている。白熱球光源に比べ小型であることで実装スペースを大幅に削減でき、照光式スイッチの薄型化を飛躍的に進めた。

現在スイッチ各社は、こうした薄型の照光式スイッチをラインアップに加えている。

ベゼルの高さが2ミリ前後の薄型・フラット構造は、パネル全体がシャープで引き締まったデザインになり、凸凹の少ない操作パネル面は食品機械や半導体製造装置で求められるゴミや埃の付着を防ぎ、パネル面の突起に当たることで生じる誤動作などを防ぐ利点がある。

デザインだけでなく、スイッチ装着の安全対策も研究されており、確実な保持と誤作業を防止する構造を採用してアピールしているメーカーもある。さらに、LED素子の実装方法を工夫することで、小さなスペースでも照光式スイッチとして使えるようにトグルスイッチやパドルスイッチなどで、操作部分全体を光らすようにLEDを実装した製品も発売されている。

店舗などの商品陳列棚で見かけるフックとスイッチを組み合わせ、フック先端にLEDを実装することで、商品の品切れをLEDの点灯で知らせるアイデアスイッチも普及しつつある。小型で低消費電力のLEDは、照光式スイッチの新たな用途を開拓した代表的な例と言える。

もうひとつ変わった照光式スイッチとして注目されているのが、1つの表示面で2種類の表示に変換できる押しボタンスイッチであ
る。従来は色の異なるLEDを搭載することで2色発光をしていたが、これは表示プレートに加工を施すことで、同じLEDを発光させながらも赤と緑を切り替えた表示が可能になる。

LED光源が主流の中で、今後の動向が注目されているのが有機ELである。有機ELを光源として採用して、表示部に画像やメッセージなどを表示させ、しかも一つの表示面で何種類にも切り替えて表示できるという、まったく新しいスイッチも登場している。有機ELの持つきめ細かな表示は、テレビのような画面を実現できる。通信機能を搭載することで、画面の変更なども容易に行えるなど、新たな発想は今後のスイッチ市場を占ううえで大いに注目される。LCDをスイッチ表示部に採用して、メッセージやキャラクターなどを表示できるスイッチもある。

照光式スイッチは、光源の多様化が新たな構造と用途開拓につながっている。スイッチ市場はグローバル化を強めているが、日本の照光式スイッチメーカー各社は、こうした光源の強みと製品設計の高い信頼性を前面に出した展開でシェア拡大を目指している。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています

特集の最新記事8件

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG