- 2023年5月27日
省力・省工数への対応進む配線接続機器 ますます拡大する需要の裾野 増産とコスト対応への自動化加速
端子台、コネクタなどの配線接続機器は、人手不足や人件費高騰などを背景に省人・省工数化を図れる機器のひとつとして注目が集まっている。同時に、情報通信技術を核としたデジタル化の進展で、それを裏方で支える配線接続機器は大きな役割を果たしている。 関連団体で […]
端子台、コネクタなどの配線接続機器は、人手不足や人件費高騰などを背景に省人・省工数化を図れる機器のひとつとして注目が集まっている。同時に、情報通信技術を核としたデジタル化の進展で、それを裏方で支える配線接続機器は大きな役割を果たしている。 関連団体で […]
中央電子は、建て替えを進めていた東京都八王子市の本社工場が4月1日から稼働開始した。新本社工場は、組織(技術本部・営業本部)をひとつの敷地内に集約することで、技術革新のスピードアップに対応できる体制を実現して開発強化を図り、働きやすい環境を整えた。ま […]
リタールは、盤用クーリングユニット「Blue e+ / Blue e+ S」を対象とする省エネ支援「省エネ・CO2削減のキャンペーン」を実施している。ハイブリッド冷却技術搭載の盤クーラーだからできる省エネ・CO2削減として、盤用クーリングユニット「B […]
アズビルの2023年3月期決算は、売上高は前年比8.5%増の2784億0600万円、営業利益は10.7%増の312億5100万円、純利益は8.8%増の226億0200万円の増収増益となり、売上高、利益共に過去最高を更新した。セグメント別について、AA […]
国内最大の電気設備の総合展示会「JECA FAIR 2023(第71回電設工業展)」(主催=日本電設工業協会)が、5月24日~26日までの3日間、インテックス大阪(3・4・5号館)で開催される。電気設備に関する機器、資材、工具・計測器、ソフトウェアな […]
オプテックス・エフエーは、超高速デジタルファイバアンプ「D4RFシリーズ」に、アナログ出力タイプとコードレス式を追加発売した。同製品は、視認性に優れた有機ELディスプレイ、大型表示LEDを搭載し、受光量のピーク/ボトム値を保持して表示するホールド表示 […]
矢野経済研究所は、国内の工場デジタル化市場を調査し、2022年度の工場のデジタル化市場規模は1兆7040億円とし、2023年度は前年度比3.4%増の1兆7620億円に達すると予測した。調査によると、国内の工場では、生産設備・機器の保全やライン稼働監視 […]
立川ブラインド工業の連結子会社で、ブラインドや間仕切、カーテンレール等の部品を製造する立川機工は、最新設備を備えた成形棟を新設し、4月より樹脂成形品生産を開始した。これまで場内に点在していた原材料受入・在庫~生産ライン~金型メンテナンス~出荷の各工程 […]
三菱電機は、SiCパワー半導体の生産体制強化に向けた新工場棟の建設をはじめ、パワーデバイス事業における2021年度から2025年度までの累計設備投資を従来計画から倍増させ、約2600億円を投資する。同社は今回、SiCウエハについて約1000億円を投資 […]
太陽誘電は、群馬県高崎市の八幡原工場(群馬県高崎市八幡原町43-1)で、積層セラミックコンデンサの原材料であるチタン酸バリウムを製造する材料棟が竣工した。 新棟は、最新鋭の設備を導入と建物の省エネ化にも取り組み、「ZEB Ready」認証を取得した。 […]
NECファシリティーズは、製造業の工場向けに個別提供してきた省エネ関連サービスを統合し、「省エネ・脱炭素パッケージ」としてリニューアルして提供開始した。 LCM×省エネ診断、省エネ対策立案、トータルエネルギーマネジメントサービスをワンパッケージ化し、 […]
安川電機の2023年2月期連結決算は、売上高5559億5500万円で前年度比16・0%増、営業利益683億100万円で同29・2%増、税引前利益711億3400万円で同28・5%増、当期利益527億6500万円で同36・1%増、親会社の所有者に帰属す […]
オートメーション新聞の2023年4月12日号を発行しました。主な掲載記事は以下の通りです。 主な掲載記事 1面 トップ面 日本の製造業のスマートファクトリー化の進捗状況とは?2割が取り組み<村田製作所調べ> 世界の自動車産業のロボット稼働100万台突 […]
名古屋ものづくりワールド(主催:RX Japan)が、4月13日から15日まで愛知県名古屋市のポートメッセなごやで開催される。430社が出展するものづくり専門展で、製造業IT、機械部品、省エネ製品などをはじめ、開発・製造期間の短縮やDX・IT化の推進 […]
エニイワイヤは、「iDC環境監視省配線システム」と「エネルギー監視&省エネ支援システム」ページにターミナルカタログを追加し、必要な検索条件を選んで適切なターミナルを見つけることができるようになった。 https://www.anywire.j […]
明電舎は、3月18日に開業した相鉄新横浜線と東急新横浜線に、車両走行用の電力を供給する変電機器を納入した。新設区間のうち、新横浜変電所には電車の回生失効を防ぎ省エネルギーに寄与する回生インバータを納品したほか、新羽沢変電所と新横浜変電所に共通して66 […]
東芝インフラシステムズは、同社のリチウムイオン二次電池SCiBと車両用電源システム(SIV)を組み合わせた車上バッテリシステムが、東武鉄道の新型車両に採用された。2024年度から順次納入予定。採用されたのは、東武鉄道がCO2排出量削減の取組みとして2 […]
アズビルは、エネルギーマネジメントシステムなどの省エネソリューションに、再生可能エネルギーなどのソリューションなどを加えたエネルギーサービスプロバイダー(ESP)事業を開始した。 同事業は従来の省エネソリューションに、再生可能エネルギーの調達サポート […]
オートメーション新聞2023年3月29日では、モータなど回転電機機械やPLCなど制御機器、ボイラ等の原動機といった重電機器の市況について、日本電機工業会による予測では、2023年度は3.6兆円で、成長に一服感が出る見通し。ただし世界的な自動化需要など […]
電磁開閉器(マグネットスイッチ)の市場が伸長している。工作機械や半導体製造装置、ロボットなどの需要が拡大していることに加え、IoT関連をはじめとした社会インフラ関連も投資が継続している。製品傾向は小型・薄型化、低消費電力化、省工数などをポイントに、高 […]