Check !!
SEARCH

「接続」の検索結果3100件

  • 2023年6月6日

HMSインダストリアルネットワークス(ブース:8C-13)【FOOMA 主要FA企業出展紹介】

産業用向けの通信・ネットワーク製品やソリューションを開発、販売しているHMSインダストリアルネットワークスは、産業用設備とソフトウェアやシステム間の通信や情報共有を可能にし、世界中に設定された何百万台ものデバイスや機械を接続し、これらを通じてワイヤレ […]

  • 2023年6月4日

三菱電機エンジニアリング、中継端子台スプリングクランプ端子タイプ発売

三菱電機エンジニアリングは、中継端子台のスプリングクランプ端子タイプについて、16・20・32・40点のタイプとコモン端子台を発売した。同製品はスプリングクランプ端子仕様の中継端子台で、プッシュイン接続で配線作業時間を大幅に削減でき、振動による緩みの […]

  • 2023年6月2日

産業用ネットワーク市場シェア動向2023 HMS調べ 産業用Ethernetの高成長率続く PROFINETとEtherNet/IPが18%で拮抗 EtherCATも急拡大

スマートファクトリーを支える重要インフラとなる産業用ネットワーク。産業用通信・ネットワーク向け半導体チップや機器などを展開するHMSインダストリアルネットワークスは毎年、FA分野で新規設置されたノードが、どの産業用ネットワークでつながれているかを調査 […]

  • 2023年6月2日

現役生産技術シマタケの 「電気エンジニアのツボ」出張版③「製造現場のDX化について」

経済産業省からデジタルガバナンス・コード 2.0 (旧 DX 推進ガイドライン)が公表されたり、WEBサイトやオートメーション新聞ななどの各新聞でもDX推進が取り上げられていたり、盛んになっていることが分かります。 また、実際に設備からデータを収集す […]

  • 2023年5月31日

ダイヘン、国内で初めて機械式駐車場での自動ワイヤレス充電の運用実証を開始

ダイヘンは、技研製作所と共同で、超小型EV専用の機械式駐車場にEV用ワイヤレス充電システムを搭載して自動ワイヤレス充電を行う運用実証を開始した。実証では、ダイヘンが開発した「ワイヤレス充電システム」の受電側をトヨタ自動車社製の超小型EV「C+Pod」 […]

  • 2023年5月27日

省力・省工数への対応進む配線接続機器 ますます拡大する需要の裾野 増産とコスト対応への自動化加速

端子台、コネクタなどの配線接続機器は、人手不足や人件費高騰などを背景に省人・省工数化を図れる機器のひとつとして注目が集まっている。同時に、情報通信技術を核としたデジタル化の進展で、それを裏方で支える配線接続機器は大きな役割を果たしている。 関連団体で […]

  • 2023年5月26日

不二電機工業 電線接続表示(インジケータ)付きアース速結端子台「TPG形」省工数で接続状態を表示【配線接続機器の主要各社製品紹介】

不二電機工業の産業用分電盤などの省施工に貢献する電線接続表示(インジケータ)付きアース速結端子台「TPG形」は、ねじ締め作業が無いため、配線を差し込むだけでブスバーに繋がり、ドライバー無しですぐに配線作業ができる。このため、アース配線の作業時間が約4 […]

  • 2023年5月25日

ソルトン ケーブルエントリーシステム ケーブル集約と難燃性両立【配線接続機器の主要各社製品紹介】

ソルトンは、独・アイコテック(icotek)社の進化し続けるケーブルエントリーシステムの販売している。 ケーブル、ホース、コルゲートチューブの配線作業効率を高める構造としてフレーム(丸・角)と配線保持のグロメットそれぞれが分割でき、動力・信号・通信系 […]

  • 2023年5月25日

日本ワイドミュラー SNAP IN式各種端子台 次世代の配線接続技術【配線接続機器の主要各社製品紹介】

ワイドミュラーは、2022年にリリースした接続技術「SNAP IN」を搭載した製品をますます拡充している。 配線に絡む接続方式はネジ接続方式だけでなく半田付け接続や、専用圧着ピンを要求する接続が主のため、専用工具も必要となって熟練者による作業が求めら […]

  • 2023年5月25日

オータックス スクリューレス基板用端子台「TB-KDシリーズ」工具なしで片手配線実現【配線接続機器の主要各社製品紹介】

オータックスは、DIPスイッチをはじめとした各種操作用スイッチ、金属加工、ヘルスケア、端子台、コネクタなどの接続機器を中心に、制御機器、空調機器、通信機器、事務機器など各種電気機器向けに40年以上の長期にわたり製造・販売をしている。 コネクタにおいて […]

  • 2023年5月25日

フエニックス・コンタクト 端子台「XT・XTVシリーズ」新接続技術Push-X採用【配線接続機器の主要各社製品紹介】

フエニックス・コンタクト社は、新しい接続技術であるPush-X(プッシュ-エックス)テクノロジを搭載した新製品の端子台「XT・XTVシリーズ」をリリースした。 独自のプリテンション構造により、電線を軽く挿入するだけでロックがかかり、力を入れずに接続が […]

  • 2023年5月25日

WashiON共立継器 盤間端子台「BKT―20形」配線時間短縮と誤配線防止【配線接続機器の主要各社製品紹介】

電磁接触器で高い実績を有するWashiON共立継器は、盤間端子台「BKT―20形」の販売に注力している。 盤間端子台は、電線を接続したままで、端子台の1次側、2次側を分離できるもので、盤間の配線作業時間を短縮でき、設置する場所で配線作業時において、誤 […]

  • 2023年5月24日

フエニックス・コンタクト 新しい接続技術「Push-X」搭載の端子台 工具不要でダイレクト接続【JECA FAIR出展各社の製品紹介】

フエニックス・コンタクト社はJECAFAIR2023に、新しい接続技術である「Push-X Technology」を含む各種製品を展示する。ブース番号3-08(3号館)。 「Push-X Technology」は、「Push-in Technolog […]

  • 2023年5月24日

新愛知電機製作所 電源切替開閉器「Y形シリーズ」非常用電源へ瞬時に切替【JECA FAIR出展各社の製品紹介】

新愛知電機製作所は、配電盤・分電盤・制御盤だけではなく、予期せぬ停電発生時や災害時などに商用電源から非常用電源へ切り替える電源切替開閉器を製造販売している。これらを「JECA FAIR 2023」で紹介する。ブース№は5‐11。 今回の展示会では商用 […]

  • 2023年5月24日

【制御盤DX】特別インタビュー②「日本の制御盤業界が直面している危機的状況とは?データ標準化と全体最適で生き残る」EPLAN 井形 哲三 代表取締役社長

DXをはじめ製造業を取り巻く環境変化により、制御盤の発注者であるエンドユーザー・機械メーカーもそれに対応するために自らを変えようとしています。それに対して制御盤メーカーが先回りしているか、または追従できているかというと、そこには大いに疑問が残ります。 […]

  • 2023年5月24日

サトーパーツ KISEKAEチップ「TJ‐100シリーズ」先端の交換・組合せが自在【JECA FAIR出展各社の製品紹介】

サトーパーツはJECA FAIRに、お客様の困りごとから生まれた「パワークリップ」、機器の保守・保全・メンテナンスの現場で、作業に合わせ先端交換が自在な「KISEKAEチップ」などを中心に展示する。小間№は3-34。 「KISEKAEチップ」は、作業 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG