- 2024年6月22日
太平洋セメント、山口県にCO2回収型セメント製造設備の実証試験開始。カーボンニュートラル実現に向けた取り組み
太平洋セメントは、NEDOグリーンイノベーション基金事業の一環として、山口県山陽小野田市の太平洋マテリアル小野田工場内にCO2回収型セメント製造設備(C2SPキルン)を構築し、実証実験を開始した。実証実験では、セメント製造工程から発生するCO2のうち […]
太平洋セメントは、NEDOグリーンイノベーション基金事業の一環として、山口県山陽小野田市の太平洋マテリアル小野田工場内にCO2回収型セメント製造設備(C2SPキルン)を構築し、実証実験を開始した。実証実験では、セメント製造工程から発生するCO2のうち […]
太平洋セメントは、連結子会社であるタイヘイヨウセメントフィリピンズについて、フィリピン国内で最大のセメント消費地であるルソン島に同社のセメントターミナル新設する。同社は2030年以降の年間販売量500万トン・販売シェア10%の達成を目標に掲げ、現在、 […]
太平洋セメントは、太平洋マテリアル小野田工場(山口県山陽小野田市小野田6276)内でCO2回収型セメント製造設備(C2SPキルン)の実証機の建設に着手する。 同社はNEDOの「グリーンイノベーション基金事業/製造プロセスにおける CO2回収技術の設計 […]
【主な掲載記事】 ・IFR「2021年産業用ロボット世界出荷台数」、50万台の大台突破。・安川電機、増収増益を継続。23年2月期第2四半期の通期売上を上方修正・日本ロボット大賞決まる、オムロンが経産大臣賞・灯台 「○○するだけ」の技術を突き詰めろ 専 […]
オートメーション新聞は、2022年10月19日号を発行しました。今週号では、世界の産業用ロボットの出荷台数と今後の予測のほか、日本ロボット大賞の受賞ロボット決定、プッシュインの進化系となるフェルール不要の新型端子台、FA製品も多数受賞したグッドデザイ […]
【国内】 ▶︎三菱重工業 長崎造船所(長崎市)の敷地内にある旧推進器工場(船舶用プロペラ工場)の跡地に、航空エンジン部品の製造を手掛ける新工場を建設した。航空エンジン事業を手掛ける三菱重工航空エンジン(MHIAEL)の長崎工場として、11月から稼働を […]