- 2025年3月26日
CKD「漫画でわかるCKD!」のVol.5「リチウムイオン電池用巻回機」を公開
CKDは、同社の製品を漫画で紹介する「漫画でわかるCKD! あなたの近くにCKD!」について、「Vol.5 リチウムイオン電池用巻回機」を公開した。同社は、永年培った高精度巻き取り技術と異物対策によって安全性を確保した電池づくりを実現するリチウムイオ […]
CKDは、同社の製品を漫画で紹介する「漫画でわかるCKD! あなたの近くにCKD!」について、「Vol.5 リチウムイオン電池用巻回機」を公開した。同社は、永年培った高精度巻き取り技術と異物対策によって安全性を確保した電池づくりを実現するリチウムイオ […]
横河電機は、横河技報の「Vol.67 No.1技術報告 特集号」を発行した。技術報告を特集し、「電池開発と車にとってのCO2低減の最新動向」をはじめ、「微小磁場分布計測による模造リチウムイオン電池の検出技術」「電池電極WEB厚さ計ES-5」「AC/D […]
IDECの「FT2J形」は、7.0インチの中型ディスプレイを搭載したプログラマブル表示器とPLCを一体化し、それぞれ取り付ける場合と比較して大幅な省スペース化を実現したプログラマブル表示器一体型コントローラ。これまで5.7インチを設置していたパネルと […]
マツダは、車載用円筒形リチウムイオン電池のモジュール・パック工場を山口県岩国市に新設する。新工場では、パナソニック エナジーから調達する車載用円筒形リチウムイオン電池セルのモジュール化とパック化を行う。完成した電池パックはマツダの国内車両工場でマツダ […]
三菱ケミカルグループは、電気自動車(EV)を中心とした車載用途のリチウムイオン電池向け負極材について、香川事業所(香川県坂出市)で生産能力を増強する。2026年10月の稼働を予定。負極材はリチウムイオン電池を構成する主な材料の1つであり、天然系黒鉛や […]
旭化成の子会社旭化成バッテリーセパレータは、カナダ・オンタリオ州ポートコルボーン市に、リチウムイオン電池(LIB)用湿式セパレータ「ハイポア」事業の製膜・塗工一貫工場を新設する。新工場は年間約7億平方メートルの「ハイポア」塗工膜の生産能力を有し、20 […]
アサカ理研は、福島県いわき市のいわき工場で、リチウムイオン電池再生のための設備投資に70億円を投資する。同社では持続可能な循環型社会の実現を目指し、リチウムイオン電池(LiB)再生の事業化に取り組んでいる。廃棄されたLiBに含まれるリチウム(Li)、 […]
【主な掲載記事】 ・FA・電機機器、機械部品主要メーカー 24年度上期決算まとめ 前年の反動で苦戦も計画比は上回る 下期の回復に期待・JEMA「24年度上期重電機器」 国内生産1兆6338億円・三菱電機、100億円投資し新工場棟 福岡県パワーデバイス […]
パナソニックエナジーは、和歌山県紀の川市の和歌山工場をリニューアルし、電気自動車(EV)向け円筒形リチウムイオン電池の最新型である4680セルの量産準備を完了。最終評価を経て量産を開始する。4680セルは、従来の2170セルの約5倍の大きな容量を持ち […]
東亞合成は、電気自動車などに使用されるリチウムイオン電池用バインダーの製造設備を増強する。負極用バインダーは、電池の膨張抑制による長寿命化と高イオン伝導率による低抵抗化に優位性があり、同社は製造条件の最適化や高効率化などの先進的な製造技術に基づいた設 […]
三菱電機は、自動車の電動化の加速によって需要が急増するリチウムイオン電池の製造工程のなかで、「塗布機」は電池の品質を左右する重要な設備の一つ。動画では、塗布機の課題に対して長年のノウハウとFA製品群による最適なソリューションを紹介している。(6分11 […]
日本触媒は、福岡県にリチウムイオン電池用の電解質として使用され、電気自動車の高性能化に寄与する LiFSI(リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド)の新工場を建設する。2028 年の商業運転を目指す。イオネル新設備の生産能力は年産 3000 トンで […]
【主な掲載記事】 ・製造業の変革の指針となる先進的な工場「ライトハウス」、24年は22工場選出・三菱電機、米企業へ出資 ロボットスタートアップ 新ビジネス創出・ダイヘン、米ロボットSIerを子会社化 システム提案力強化・パナコネクト子会社「ゼテス」、 […]
パナソニック エナジーとSUBARUは、車載用円筒形リチウムイオン電池の供給に関する協業基本契約を締結し、SUBARUが2020年代後半から生産予定のバッテリーEV へ搭載するために、パナソニック エナジーの次世代の車載用円筒形リチウムイオン電池を供 […]
パナソニック エナジーとマツダは、マツダが2027年以降に導入を予定するバッテリーEVへの搭載を見据えた次世代の車載用円筒形リチウムイオン電池の供給に向けて本格的な準備を開始する。パナソニック エナジーは2027年以降に大阪府の住之江工場と貝塚工場で […]
IDECの「FT2J形」は、7.0インチの中型ディスプレイを搭載したプログラマブル表示器とPLCを一体化し、それぞれ取り付ける場合と比較して大幅な省スペース化を実現したプログラマブル表示器一体型コントローラ。これまで5.7インチを設置していたパネルと […]
横河電機は、電池電極WEB厚さ計「OpreX Battery Web Gauge ES-5(バッテリー・ウェブ・ゲージES-5)」を2025年1月から発売する。同社は、1962年に製膜装置用のオンライン厚さ計を発売して以来、生産ラインの最終工程で紙や […]
東洋製罐とTOPPANホールディングスは、スウェーデンで車載用二次電池向け外装材の製造販売を行う合弁会社を設立し、2026年度以降に開始を目指す。欧州の自動車メーカーにおけるリチウムイオン二次電池用外装材では角型外装缶の需要が高まっており、輸送効率の […]
UBEとマクセルの合弁会社である宇部マクセルは、車載用リチウムイオン電池の需要増大に対応するため、大阪府堺市の堺事業所でセパレータ原膜製造設備を新設し、生産能力を30%増強する。2026年9月完工予定。電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車 […]
住友金属鉱山は、愛媛県の東予工場(西条市)とニッケル工場(新居浜市)にリチウムイオン二次電池(LIB)から銅、ニッケル、コバルト、リチウムを回収するリサイクルプラントを建設する。建設は2024年度中に開始し、2026年6月の完成を予定している。設備能 […]
パナソニックは、現在建設中の米国・カンザス州の車載用リチウムイオン電池工場について、パナソニック エナジー ノースアメリカ社長のアラン・スワン氏が解説する動画「米国・カンザス パナソニックの車載用リチウムイオン電池工場が拓く未来」を公開した。インタビ […]
UBEは、米国でジメチルカーボネート(DMC)とエチルメチルカーボネート(EMC)のプラントを建設する。設備投資金額は合計約5億ドル(約777億円)いる。生産能力は年間でDMC10万トン、EMC4万トン。DMC・EMC はリチウムイオン電池の電解液溶 […]
三菱電機は、Youtubeにリチウムイオン電池の製造工程をわかりやすく解説した動画「リチウムイオン電池向け製造ソリューション」を公開した。動画は10分59秒で、撹拌や塗布、ロール、スリッター、巻回機など各工程とそこで使われる同社製品について紹介してい […]
【主な掲載記事】 ・製造業向けロボット需要好調。28年に2兆円突破、協働ロボット市場も2430 億円に・オムロン、ドイツのニューラ・ロボティクス社と戦略的パートナーシップ締結・FA時評、世界に並ぶ賃金実現の方策・日本の潜在能力が開花する時が来た 不透 […]
大日本印刷は、リチウムイオン電池の外装材であるバッテリーパウチを生産する工場用にアメリカ合衆国ノースカロライナ州に建設用地を取得した。同社はすでに国内では福岡県・戸畑工場と埼玉県・鶴瀬工場内にバッテリーパウチの生産工場を展開しており、海外ではグループ […]
三菱マテリアルは、リチウムイオン電池(LIB)リサイクル技術の確立に向け、福島県いわき市の小名浜製錬 小名浜製錬所の敷地内にパイロットプラントを建設して、LIBを放電・乾燥・破砕・選別したリチウム、コバルト、ニッケルの濃縮滓であるブラックマスからのレ […]
【主な掲載記事】 ・IFESリアル展閉幕、4万2000人超来場も課題多く。 原点回帰で顧客を見よう、計測・制御専門展の特長活かせ・オムロン、構造改革に着手。制御機器事業立て直し・オプテックス・エフエー「現場川柳」大賞作品を発表。「口癖は 理論的には […]
オートメーション新聞2024年2月14日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・IIFESリアル展閉幕、4万2000人超来場も課題多く。計測・制御専門展の特長活かせ ・オムロン、構造改革に着手。制御機器事業立て直し ・オプテックス・ […]
設計から運用・保守まで支援 三菱電機はIIFESで、「Flexible&Sustainable~ものづくりライフサイクルを革新するDigital Manufacturing~」をテーマに、「設計・立ち上げ」から「製造」、「運用・保守」までエンジニアリ […]
旭化成は、リチウムイオン電池(LIB)用セパレータ「ハイポア」の米国(米国ノースカロライナ州シャーロット)、日本(宮崎県日向市)、韓国(韓国平澤(ピョンテク)市)に塗工能力を増強する。塗工膜の生産体制の拡充に向けた設備投資を実施することにより、同社グ […]