Check !!
SEARCH

「モータ」の検索結果1870件

  • 2023年5月28日

富士電機機器制御、シュナイダーブランドのソフトスタータ「ATS480 シリーズ」発売

富士電機機器制御は、シュナイダーブランドのソフトスタータ「ATS480 シリーズ」を発売した。同製品は、ショックレスなモータ始動・停止によって設備の寿命を大幅に向上させるソフトモータスタータ。実績豊富な ATS48シリーズの後継機種として、高い基本制 […]

  • 2023年5月12日

コガネイ、電動オートハンドチェンジャ発売

コガネイは、ロボットや自働機のハンドやツールをエア源なしで自動交換できる「電動オートハンドチェンジャ」を発売した。エアレスで着脱でき、連結後はマスター側、ツール側ともに通電が不要で省電力。電磁弁と同様にON、OFFのみで簡単に制御が可能。モータの突出 […]

  • 2023年4月14日

オリエンタルモーター、バッテリレスアブソリュートセンサ搭載ACサーボモーターに出力600W追加

オリエンタルモーターは、バッテリレスアブソリュートセンサを搭載したACサーボモーター「AZXシリーズ」の標準タイプとPSギヤードタイプに、出力600Wをそれぞれ追加発売した。同製品は、バッテリレス機械式アブソリュートセンサを搭載し、原点センサ、リミッ […]

  • 2023年4月12日

【オートメーション新聞4月12日号】日本の製造業のスマートファクトリー化の進捗状況は?/世界の自動車産業のロボット稼働100万台突破/名古屋ものづくりワールドなど

オートメーション新聞の2023年4月12日号を発行しました。主な掲載記事は以下の通りです。 主な掲載記事 1面 トップ面 日本の製造業のスマートファクトリー化の進捗状況とは?2割が取り組み<村田製作所調べ> 世界の自動車産業のロボット稼働100万台突 […]

  • 2023年4月11日

シナノケンシ (機械要素技術展 ブース:13−15)【名古屋ものづくりワールド 主要企業ブース・展示紹介】シナノケンシ (機械要素技術展 ブース:13−15)

シナノケンシは、名古屋ものづくりワールドの機械要素技術展に出展する(13−15)。同社はコーポレートブランド「ASPINA」のもと、小・軽・静の3つの要素を実現する技術をコアに、精密モータやドライバ、アクチュエータなどのモータソリューション、動作検証 […]

  • 2023年4月11日

オリエンタルモーター(機械要素技術展 ブース:10−35)【名古屋ものづくりワールド 主要企業ブース・展示紹介】オリエンタルモーター(機械要素技術展 ブース:10−35)

オリエンタルモーターは、名古屋ものづくりワールドの機械要素技術展に出展する(10−35)。同社はモーターメーカーとして、AC小型標準モーター、スピードコントロールモーター、ブラシレスモーター、αSTEP、ステッピングモーター、ACサーボモーター、電動 […]

  • 2023年4月6日

OKIマイクロ技研、ロボットハンド向け高トルク小型モーター発売 直径12mm×全長25.5mmの小型サイズ

精密小型モーターのOKIマイクロ技研は、多指多関節ロボットハンド向け高トルク小型モーター「Thumbelina(サムベリーナ)」を発売した。ロボットハンドの形状が人の手の多指多関節になる中、多くの関節を同時に高速で動かす高トルクなモーターが求められて […]

  • 2023年4月5日

ハーティング、小型産業用角型コネクタ向けハイブリッドインサート発売 Han3 Aフード/ハウジングとハイブリッドインサートHan Q Hybrid

ハーティングは、小型産業用角型コネクタHan3A用インサート「Han Qシリーズ」について、電力と信号、Ethernetのハイブリッド接続が可能な「Han Q Hybrid」を発売した。 嵌合面は21x21mmと小型ながら、電力用4ピン、信号用4ピン […]

  • 2023年4月4日

【オートメーション新聞4月5日号】22年度電気制御機器出荷見通し/RYODEN社長インタビュー/ジャンボびっくり見本市特集など

オートメーション新聞の2023年4月5日号を発行しました。主な掲載記事は以下の通りです。 目次・主な掲載記事 1面 トップ面 2面〜3面 新製品・サービス、FA業界掲示板 4面〜5面 ジャンボびっくり見本市特集 6面 工場新設・増設情報<4月第2週> […]

  • 2023年3月30日

【産業用ロボットを巡る 光と影(45)】失敗しないロボットメーカーの選び方!「カスタマイズ性」を知らないと大きな損失を招く

筆者はこの記事で数年前に、ロボットメーカーの違いで「軌跡精度」「絶対精度」「剛性」が全く違うことを述べた。今回は「カスタマイズ性」を述べたい。 「カスタマイズ性」は製造業の生産効率を上げるためには非常に重要な内容である。にも関わらず、数年間筆者が述べ […]

  • 2023年3月29日

JEMA、2023年度 重電機器の国内生産見通し 22年度比4.6%減の3兆5556億円 全体では一服感も配電・制御機器は好調を持続 国内外の設備投資需要は根強く

日本電機工業会は、2023年度の電気機器の見通しを発表した。23年度の重電機器の国内生産見通しは22年度比で4.6%減の3兆5556億円となり、成長に一服感が出るも、国内外の産業分野での設備投資意欲は旺盛で、制御機器は好調持続。 22年度の重電機器の […]

  • 2023年3月28日

【オートメーション新聞3月29日号】2023年度重電機器 国内生産見通し/制御盤DXインタビュー「モジュラー制御システムとは?」/キヤノン、ロボット向け力覚センサ発売など

オートメーション新聞2023年3月29日では、モータなど回転電機機械やPLCなど制御機器、ボイラ等の原動機といった重電機器の市況について、日本電機工業会による予測では、2023年度は3.6兆円で、成長に一服感が出る見通し。ただし世界的な自動化需要など […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG