- 2023年6月6日
【オートメーション新聞6月7日号】2022年ロボット統計 受注・生産・出荷額すべて1兆円超/FOOMA JAPAN特集/【インタビュー】フエニックス、FA・制御盤用スイッチング電源など
オートメーション新聞の2023年6月7日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 オートメーション新聞PDF電子版サービスのご紹介 オートメーション新聞は、新聞のPDFデータをメールでお送りし、いつでもどこでもオートメーション新聞を読むことが […]
オートメーション新聞の2023年6月7日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 オートメーション新聞PDF電子版サービスのご紹介 オートメーション新聞は、新聞のPDFデータをメールでお送りし、いつでもどこでもオートメーション新聞を読むことが […]
ベッコフオートメーションは、磁力によって浮遊して高速移動する高速リニア搬送システムXTS、浮遊型リニア搬送システムXPlanarに加え、ワークをピック&プレイスするパラレルリンクロボット、ワークの状態や形状を識別するVisionシステム、HMIやIo […]
富士電機は、パワエレ事業の主力工場である東京工場(東京都日野市)と鈴鹿工場(三重県鈴鹿市)について、国際標準規格「IEC 62443-4-1」の認証を取得した。IEC 62443-4-1は、産業用オートメーションと制御システムで使われるFA・制御機器 […]
オムロンは、インダストリアルオートメーションビジネス(IAB)カンパニー 商品事業本部 コントローラ事業部とアドバンスドソリューション事業本部について、国際標準規格「IEC 62443-4-1」の認証を取得した。IEC 62443-4-1は、産業用オ […]
オムロンは、2024年3月末で多軸モーションコントローラACC-5Eシリーズ(3-3437A-00-☐000-☐100)を生産終了する。対象製品は、3-3437A-00-0000-B100、3-3437A-00-0000-F100、3-3437A-0 […]
ワゴジャパンはJECA FAIRで、小型コントローラ「WAGOコンパクトコントローラ100(751-9301)」のデモ機展示、および製品コンクールへの出品をする。小間№3-33。 同製品は、I/O内蔵の小型コントローラで、IEC 61131-3準拠、 […]
オートメーション新聞の2023年5月24日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 新製品・サービス FA業界・企業トピックス 生産中止 オートメーション新聞PDF電子版サービスのご紹介 オートメーション新聞は、新聞のPDFデータをメールでお […]
モーションコントロールプラットフォームのモベンシスは、インテリジェント自律移動ロボット(AMR)制御に関連するスタートアップ企業、米・スカイラテクノロジーズを買収した。 モベンシスはこの買収で両社のソフトウェアを統合することにより、「トータルAMR制 […]
エスエスシーは、広範囲の温度計測と異常監視を同時に実施できる温度異常監視ユニット「Thermal Watcher(仮)」を開発した。同製品は、センサーとコントローラに分かれ、マグネットで制御板内をはじめ各所に簡単に設置可能。コントローラは1台に複数の […]
CKDは、PCで情報収集から設備制御までできるデバイスビジュアルプログラミングツール「ExiaStudio」を発売した。同ソフトは専用ドングルキーを挿したPCで組んだ制御プログラムを使い、PCと電動コントローラECGにつなげた電動アクチュエータ、I/ […]
安川電機の2023年2月期連結決算は、売上高5559億5500万円で前年度比16・0%増、営業利益683億100万円で同29・2%増、税引前利益711億3400万円で同28・5%増、当期利益527億6500万円で同36・1%増、親会社の所有者に帰属す […]
シナノケンシは、名古屋ものづくりワールドの機械要素技術展に出展する(13−15)。同社はコーポレートブランド「ASPINA」のもと、小・軽・静の3つの要素を実現する技術をコアに、精密モータやドライバ、アクチュエータなどのモータソリューション、動作検証 […]
オリエンタルモーターは、名古屋ものづくりワールドの機械要素技術展に出展する(10−35)。同社はモーターメーカーとして、AC小型標準モーター、スピードコントロールモーター、ブラシレスモーター、αSTEP、ステッピングモーター、ACサーボモーター、電動 […]
ワゴジャパンの小型コントローラ「WAGOコンパクトコントローラ100(751-9301)」が、BACnet Testing Laboratory(BTL)が実施する認証試験サービスの「BTL認証」を取得した。同製品は、I/O内蔵の小型コントローラで、 […]
CKDは、最大16軸接続可能な電動アクチュエータ用多軸コントローラ「ECMG」を発売した。1ユニット2軸で最大16軸のアクチュエータに接続でき、スライダタイプ、ロッドタイプ、テーブルタイプ、グリッパ2フィンガタイプ、ロータリタイプの全6タイプに対応。 […]
ENEOSマテリアルと横河電機は、自ら学ぶ自律制御AI・強化学習AIアルゴリズム「FKDPP」について、化学プラントの完全自律運転の共同実証実験を行ない、1年間の実験を経て高パフォーマンスで自律制御できることを確認し、正式採用を決定した。強化学習AI […]
日本電気制御機器工業会(NECA)のPLC/FA システム技術専門委員会は、制御機器の原理や構造、正しい選び方や上手な使い方、制御機器に関する基礎情報を提供する「制御機器の基礎知識(選び方・使い方)について、プログラマブルコントローラ(PLC)編を改 […]
ジェイテクトエレクトロニクス(旧社名:光洋電子工業)は、第49回ジャンボびっくり見本市2023に、《即納》をテーマに出展し、薄型・省スペースの基板型コントローラ「JX-BASIC」、ACサーボシステム、産業用電源などで客様のお困り事解決を提案する。 […]
オートメーション新聞の2023年4月5日号を発行しました。主な掲載記事は以下の通りです。 目次・主な掲載記事 1面 トップ面 2面〜3面 新製品・サービス、FA業界掲示板 4面〜5面 ジャンボびっくり見本市特集 6面 工場新設・増設情報<4月第2週> […]
日本電産シンポ(ニデックドライブテクノロジー)は、AGV・AMR用駆動モジュールについて、直流24V仕様のラインナップを追加した。同製品は、従来の直流48V仕様に加え、周辺機器で多く使われている直流24Vと同じ電圧で駆動できる24V仕様をラインアップ […]