- 2025年3月17日
MGMT、40形直管LEDバーライトに白色、イエロー、オレンジ、ブルーライト対策タイプを発売
エムジーのグループ会社のMGMTは、40形直管LEDバーライト「LB1200シリーズ」について、白色、イエロー、オレンジ、ブルーライト対策の4タイプを発売した。同製品は、灯具不要でねじ取付け、金具取付けができ、設置場所を自由に選ぶことができる直管LE […]
エムジーのグループ会社のMGMTは、40形直管LEDバーライト「LB1200シリーズ」について、白色、イエロー、オレンジ、ブルーライト対策の4タイプを発売した。同製品は、灯具不要でねじ取付け、金具取付けができ、設置場所を自由に選ぶことができる直管LE […]
エムジーは、チャートレス記録計「VR4896E-G2」を発売した。同製品は、縦48×横96mm(DIN規格)のコンパクトなチャートレス記録計。記録する点数が少なかったり、スペースが狭かったりと記録計を設置しづらかった場所にも取り付けが可能。最速100 […]
エムジーは、縦48mm×横96mmのデジパネサイズのコンパクト記録計の紹介動画を公開した。同製品は、「記録したい信号があるけど1点だけなので」「小さくていいから操作パネルに記録計が付いていれば作業の記録を確認できるのに」「現場設備の機側盤に記録計が付 […]
エムジーは、「今月の新製品」コーナーを更新し、12月は省スペース リモートI/Oなど5製品を発売した。スペース リモートI/O R8シリーズ「R8-WTU」、 LED照明 直管シリーズの40形直管LED「LB1200D」、「LB1200Y」、リモート […]
エムジー(エム・システム技研)は、冊子「MGTrend(エムジートレンド)」の最新号となる2025年1月号を発行した。お客様訪問記として岩手県奥州市の庁舎に採用されたLEDライトの事例をはじめ、製品レビューとしてコンパクト記録計、パネル埋込型温度調節 […]
エムジー(旧社名エム・システム技研)は、ロードセル25機種の発売を開始した。ロードセルは、力(質量、トルク)を検出するセンサで、電子はかり、試験機、流量計などの各種測定器やワイヤーの張力測定、ホッパーなどの重量測定などに使われる。同社は、一般的な形状 […]
エムジーは、ロードセルを使う初心者向け動画として「初めてのロードセル(原理編)」を公開した(1分23秒)https://www.mgco.jp/video/load_cell_01/
ECADソリューションズは、ECADライブラリの8月度更新情報を公開し、今回の更新で部品点数が212万6850点となった。今回新たに公開されたのは、IDECの押しボタンスイッチCWシリーズ(Push-in端子タイプ)、サーキットプロテクタNH1シリー […]
エムジーは、表示機能付端子台形信号変換器「M50E・UNITシリーズ」について、電力マルチ変換器「M50EXWTU」を発売した。同製品は、コンパクトな形状で、新設の装置や既設の装置・製造ラインでも、盤のちょっとした隙間に取付けられ、Modbus通信を […]
エムジーは、超薄型スライス構造で組み合わせ自由のリモートI/O「R8シリーズ」について、高速パルス入力カード「R8-PFT1」を発売した。高速パルス1点入力の省スペースリモートI/Oカードで、入力レンジは、0~100kHz、0~10kHz、0~1kH […]
エムジーは、有機EL表示器付電力マルチ変換器「M50EXWTU」を発売した。同製品は、有機EL表示器を搭載し鮮明な表示ができ、立ち上げ時の確認作業などに便利な電力マルチ変換器。電圧、電流、電力、高調波、CO2排出量(電力量換算値)などの電力諸量を瞬時 […]
エムジー(エムシステム技研)は、季刊誌「MGTrend」の最新号となる2024年4月号を発行した。お客様訪問記として大分県津久見市の古手川産業でのエネルギー監視システムのデータ収集に採用された「くにまる」を紹介しているほか、プロダクツレビューとしてB […]
エムジー(旧社名エム・システム技研)は、5月23・24日に大阪・淀屋橋のTKPガーデンシティ大阪淀屋橋でプライベートフェア「エムジーフェス2024」を開催する。カーボンニュートラルをテーマとしたIoT製品、 BA製品、 メカトロ(電動アクチュエータ […]
エムジーは、パソコンと接続してデータを記録・表示し、テスター感覚で使える記録計「PCレコーダ」を発売した。同製品は、直流16点入力に加えてマイナスコモン(PNP対応)接点2点入力、フォトMOSリレー2点出力に対応し、トリガ前後のデータを記録。電源はパ […]
エムジー(旧社名エム・システム技研)は、カーボンニュートラルやカーボンフットプリントなどの環境問題をテーマとし、カーボンニュートラルをテーマとしたIoT製品、BA(ビルディングオートメーション)製品、メカトロ(電動アクチュエータ ステップトップ)製品 […]
三井化学は、環境対応ニーズの高まりによるモノマテリアル食品包材の需要拡大に対応するため、100%子会社の三井化学エムシーの清水工場(静岡市清水区)でポリウレタンディスパージョン(PUD)生産設備の増設を行う。これにより国内での生産能力は約2倍となる見 […]
ピルツジャパンは、「安全安心の実現」のためのソリューションとして、段ボール製函機の段ボール供給口を保護する安全ソリューションや、機械への不正アクセスを防ぐセキュリティソリューションを中心に紹介する。小型安全コントローラ「PNOZ m C0(プノッツ […]
エム・システム技研は、2024年1月1日付で社名を「株式会社エムジー」に変更し、それに合わせて本社機能と関西支店を統合して移転する。新住所は、大阪府大阪市中央区今橋2丁目5番8号トレードピア淀屋橋13階。代表電話番号は06-7525-8800。新本社 […]
オートメーション新聞の2023年9月6日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事
2019年2月6日(水)〜8日(金)の3日間、東京ビッグサイトで中の「日本ものづくりワールド2019」。 製造業の「短期開発、生産性向上、品質向上、VA/VE、コストダウン」に寄与することを目的に開催される総合展示会で、合計7つの展示会で構成されます […]
2018年10月3日(水)~5日(金)の3日間、インテックス大阪で開催中の「第21回 関西 機械要素技術展(M-Tech関西)」(関西ものづくりワールド2018内)。 西日本最大級の機械部品、加工技術を集めた専門展で、モータ、ベアリング、ねじ、ばね、 […]
2018年9月5日(水)~7日(金)の3日間、ポートメッセ なごやで開催中の「第1回[名古屋]ネプコン ジャパン」。今年初開催となるエレクトロニクス機器の多機能化・高性能化を支える世界最先端の電子部品・材料や製造・実装・検査装置が一堂に集結する展示会 […]
米の第三者安全科学機関であるULは、1月6日付で分析機器のトップメーカー島津製作所の子会社、島津テクノリサーチと日本で合弁会社「UL島津ラボラトリー」(本社=京都市)を設立した。また、ULの日本法人であるUL Japanは、昨年12月24日付で「イー […]
【名古屋】東洋電機は、2月1日付で100%出資の子会社、ティーエムシー(本社=愛知県春日井市)の板金部門を会社分割し、その事業を新会社として同日付で設立する東洋板金製造に承継する。また、4月1日付でティーエムシーを東洋電機に吸収合併し、解散する。グル […]