【IIFES2025 特別企画】モノヅクリステッカーコレクション 協賛各社ブースを巡って各社オリジナルステッカーをGETせよ 5枚集めた方は、オートメーション新聞年間購読が無料に!

オートメーション新聞・ものづくり.jpは、IIFES2025 特別企画として、三菱電機やパナソニックインダストリーをはじめとする協賛17社・団体と、来場者にオリジナルステッカーをプレゼントする「モノヅクリ ステッカー コレクション」を実施します。
各社ブースに行くとそれぞれのオリジナルステッカーがもらえることに加え、5枚集めてオートメーション新聞ブースに来ていただくと、オートメーション新聞PDF電子版の1年間無料購読権を全員に差し上げます。ぜひ各社ブースを巡ってステッカーをGETしてください。

子供のころにステッカーやシールを集め、ノートに貼ったり、友達と交換したりして遊んだことがある人は多いはず。大人になっても自分の好きなブランドやメーカー、デザインに優れたステッカーを道具箱や小物入れ、はたまた自動車に貼ったりして楽しんでいる人をよく見かけます。さらにはビジネスの世界でも、ITやクリエイティブ系の企業やそこで働く社員の方のなかには、自社のロゴやオリジナルデザインのステッカーを作って顧客に配ったり、PCに貼って個性を出したりする文化があったりします。
そうした姿を見ていると、いくつになっても人はステッカー・シール、またはスタンプやカードのようなものを集めて交換したり、貼ったり、眺めたりして楽しむ生き物であり、そうした習性がDNAに刻み込まれているのかもしれません。
しかしことFA・製造業、ものづくり産業に限っては、せっかく世界中にさまざまな企業があり、こだわりを感じるロゴやコーポレートカラー、強いメッセージ性を持つタグラインなどがたくさん溢れているにもかかわらず、それらをステッカーにして交換したり、広めたりして楽しむ文化がまったく根付いていません。




せっかく有効な資産を持っているのだから、もっと積極的に活用し、自社のブランディングに使わないのはもったいない。ステッカーを作って配布するのは、ありきたりになっている展示会のノベルティにもピッタリ。ステッカー・シール交換であれば、多くの人が経験したことがあり、人の収集癖を刺激し、大人であっても楽しめるはず。
また、事業の成長に共創や協業が欠かせないなか、ステッカーはお客様やパートナー企業とのコミュニケーションツールになり、若い人へも気軽な形で自社を訴求できる。
そしてなにより、古くて硬く、重くなっている日本のFA・製造業を、長い歴史を尊重しながら、やわらかな頭と軽いフットワークでいろいろなチャレンジができ、楽しんで仕事ができ、自分も企業も成長できる業界にしたい。
このステッカーコレクションはこうした想いと狙いが詰まった企画であり、これに対して、三菱電機、パナソニックインダストリー、富士電機、IDEC、コンテック、フエニックス・コンタクト、ワゴジャパン、EPLAN、リタール、ピルツジャパン、HMSインダストリアルネットワークス、エニイワイヤ、イルメジャパン、モベンシス、ifm efector、日本フィールドコムグループ、リンスコネクトの17社・団体が賛同し、協賛してくれました。
協賛各社ブースでは、各社がオリジナルのステッカーを作成し用意しています。ぜひ各社ブースを巡ってステッカー収集を楽しんでください。
また協賛各社ブースを巡ってステッカーを5枚集めた方には、オートメーション新聞ブースで、オートメーション新聞ステッカーとともに、オートメーション新聞PDF電子版の1年間の購読無料権を差し上げています。ぜひIIFESの会場では、最新技術や製品を見て、聞いて、触って楽しむとともに、この「ものづくりステッカーコレクション」で、おとなのステッカー収集&交換あそびを楽しんでください!

-
さあ、来い!IIFES2025 へ 計測と制御、自動化の最新技術をとくと味わえ 19−21日東京ビッグサイトで開催
-
オートメーションと計測の先端技術総合展 IIFES 2025 ものづくりの未来が集う 革新・連携・共創



