下のボタンから【オートメーション新聞No.384】2024年度上期 電気制御機器市況、底を脱し回復基調に/三菱電機、DX推進に向け新会社設立/2024年度2Q決算 オムロン、横河電機、アズビルなど(2024年11月20日)のPDFデータがダウンロードできます
ダウンロードリンクを送るメールアドレスをご入力ください

【主な掲載記事】
・2024年度上期の電気制御機器出荷統計 底を脱し回復基調鮮明に
・日東工業など3社「制御盤DXアライアンス」 設立 制御盤業界の変革目指すパートナー会
・三菱電機、DX・IT推進に向けて2025年4月に新会社設立
・東芝、東芝インフラシステムズを2025年4月に統合 ほか3つの子会社も統合検討
・【灯台】変わる市場と変わる会社 働く人はどうする? 覚悟を決めろ
【24年度上期決算】
・オムロン、低調も社内計画は上回る 制御機器事業の立て直し進む
・横河電機、受注好調 制御セグメントで大口・小口案件を獲得
・アズビル、BA・AA・LA全事業で目標値を上回る
・サンワテクノス、減収減益も計画比超え 収益性向上に向けた取組み進む
【新製品・サービス】
・安川電機、業界初の可搬重量1トンのスカラロボット EVバッテリの組み付け作業に最適
・東陽テクニカ、油中粒子測定器 液体中の金属摩耗粉を測定し、ベアリングの劣化診断
・シュナイダーエレクトリック、データセンター向けに特化したサーバー給電用バスダクト
・アドバンテック、バッテリレス運用可能なNFC対応電子ペーパー
・横河計測、高電圧・広帯域差動プローブ 次世代パワエレ開発を効率化
・コンテック、ランサムウェア対策ソフト搭載組み込み用PC発売
・ファナック、大型ハンドリングロボット 550kg可搬・4.6mのロングリーチタイプを追加
【FA業界掲示板】
・三菱電機と三菱電機ビルソリューションズ、ロボフレ環境構築支援事業に参画
・シーシーエス、アプリケーション事例「X線透過検査」公開
・富士電機、株式交換で総合設備会社の富士古河E&Cを完全子会社化
・富士電機、開発ストーリーに水素とアンモニアの計測機器の開発チームインタビュー公開
・アズビル、2024年度計測自動制御学会「技術賞」と「新製品開発賞」を受賞
・IDEC、IDEC S&C社の全株式を東京ガスエンジニアリングソリューションズへ譲渡
・日立産機システム、製造受託・環境関連事業のグループ会社を再編 新会社設立
・THK、次世代リニア搬送システムのWebサイトを公開
【イベント・セミナー】
・三菱電機、12月3日 「MATLAB/Simulink×GX Works3でプログラムの開発コスト削減と高度化を実現」
・北陽電機、オンデマンドセミナー「セーフティ コントローラ HSC-A100-ENC」公開
・ロックウェルオートメーション、11/26東京、12/12大阪で自動車業界向けDXセミナー開催
・CC-Link協会、12月6日 広島でリアルセミナ ー「CC-Link IE TSNユーザーセミナー」開催
【配線接続機器特集】
・フエニックス・コンタクト、新接続技術Push-Xテクノロジ搭載端子台「XT・XTVシリーズ」
・WashiON、RET形速結端子台 アース線の設置工数削減
・オータックス、スクリューレス基板用端子台「TB-KDシリーズ」 工具なしで片手配線
・キムラ電機、省配線ターミナル「WS-TD16MC形」「WS―TD32MA/MB形」
・不二電機工業、電線接続表示付きアース速結端子台「TPG形」 省工数で接続状態を表示
・ワゴジャパン、新型端子台搭載のコネクタ端子台
【FAトップインタビュー】
WAGOのコントローラ新戦略
PC制御への関心の高まり 転換期を迎えるIPC・コントローラ市場
【電気エンジニアのツボ】
第3種電気主任技術者の難易度の低下に思う
【工場・設備投資】
・日本ケミコン、宮城県大崎市にハイブリッドコンデンサ専用の新製造棟が竣工
・住友金属鉱山、鹿児島県伊佐市の大口工場でパワー半導体材料の量産ライン構築
・富士フイルム、静岡拠点と大分拠点で先端半導体材料の開発・生産・品質評価の設備増強
・ホーユー、愛知県瀬戸市内の桜が丘工場に新棟を増設。ヘアカラー生産能力を20%増強
・ソントン食品工業、茨城県笠間市に業務用カスタードクリーム等製造の新工場
下のボタンから【オートメーション新聞No.384】2024年度上期 電気制御機器市況、底を脱し回復基調に/三菱電機、DX推進に向け新会社設立/2024年度2Q決算 オムロン、横河電機、アズビルなど(2024年11月20日)のPDFデータがダウンロードできます
ダウンロードリンクを送るメールアドレスをご入力ください