オートメーション新聞最新号No.403号を発行しました!詳細はこちらから

昭電、9/12リアル・オンラインでBCP特別セミナー「サステナブル&レジリエントなBCP対策の実現へ」

昭電は、対面&オンラインセミナー「サステナブル&レジリエントなBCP対策の実現へ〜天変地異時代における防災DXやAIを活用した危機管理の取り組み〜』を、9月12日(木)13:30~ 17:00に開催する。参加費は無料。
セミナーでは、雷害や地震対策などの重要インフラや社会基盤の安全・安心を支える災害対策や社会問題化している太陽光発電所のケーブル盗難対策について詳しく紹介。
また、近年急速に導入が進んでいる監視カメラシステムなどによるBCP対策やAIを活用したセキュリティの強化についても最新動向を交えて紹介する。
講師は基調講演として、「激動の時代を乗り越える危機管理と災害対策」と題し、防災システム研究所長山村武彦氏が行うほか、「能登半島地震を機に考える、今取り組むべき企業防災対策について」を昭電地震対策システム部長村井和男氏、「雷被害が急増する監視カメラの実情と対策について」を昭電雷対策システム部 副部長鈴木淳一氏、「社会問題化している太陽光発電所のケーブル盗難の課題と対策について」を昭電金融営業部課長代理 兼技術ソリューション推進室花井聡氏がそれぞれ紹介する。
また、「これからのフィジカルセキュリティ対策」で、ジェネテック・ジャパンカントリーマネージャー室川豪氏、昭電執行役員情報機器システム部長兼技術ソリューション推進室長八木祥人氏、 リスク対策.com編集長 中澤幸介氏が行う
なお会場では地震対策、雷害対策、ケーブル盗難対策、監視・管理の各コーナーで実機・システムを紹介する。
対面会場は東京・秋葉原UDX4F(千代田区外神田4-14−1)。