下のボタンから【オートメーション新聞No.327】産業用ネットワーク市場シェア2023 PROFINETとEthernet/IP拮抗/富士電機、オムロンIEC 62443-4-1認証取得/協働ロボット導入の推進要因とは?(2023年5月31日)のPDFデータがダウンロードできます
ダウンロードリンクを送るメールアドレスをご入力ください

【主な掲載記事】
・産業用ネットワーク市場シェア動向2023、成長続くイーサネット。PROFINETとEtherNet/IPリード
・三菱電機、モベンシスと協業。ACサーボとモーションコントロールの両事業強化
・富士電機、「IEC 62443-4-1」認証取得。東京工場と三重工場
・オムロン、「IEC 62443-4-1」認証取得。IAB2事業部
・灯台 転換期にある展示会 中高生を呼び込んで未来を作れ
【新製品・サービス】
・三菱電機、高効率同期リラクタンスモーター発売。クラスIE5達成
・コーセル、単相ワイド入力ファン付き大電力AC-DC電源。出力電圧250V拡充
・マコメ研究所、リニア変位センサー発売。電流出力タイプ追加
・三菱電機エンジニアリング、中継端子台スプリングクランプ端子タイプ。DINレール設置方向 タテヨコ切り替え可能
【FA業界掲示板】
・今永電機産業、フエニックス・コンタクトの新たな特約店に
・オプテックス・エフエーの「現場川柳」が書籍に「現場川柳 ものづくり現場の作業着日誌」発売
・北陽電機、「まんがで分かる制御機器」第10話「AGVの安全対策ってどうすればいいの??」公開
【コラム・寄稿】
・電気エンジニアのツボ出張版 (4)
製造現場のDX化について、総合的なアプローチ必要。「現場の要望」運用に生かす
・産業用ロボットを巡る光と影(46)
ロボット導入に成功した企業「新光ステンレス研磨」
無限に広がる金属アート研磨日本から世界へ発信
・生産現場の省人化・自動化を実現する協働ロボット日本における協働ロボット導入の推進要因
日本の社会的状況と国内における協働ロボットの受容
普及が先行する海外市場との比較―日本で普及しない要因の考察
現在の日本:自動化は喫緊の課題
【工場新設・増設、設備投資情報】
・レゾナック、茨城県神栖市の五井事業所で半導体後工程用接着フィルムの生産能力を増強
・三菱製紙、福島県の白河事業所の変圧器用絶縁材の製造事業を兵庫県高砂市の高砂工場へ移管
・富澤商店、神奈川県相模原市に新工場設立 他
・マックス、タイに鉄筋結束機用結束ワイヤ専用工場が竣工
・ダイキン工業、ポーランドにヒートポンプ暖房機の新工場 など
下のボタンから【オートメーション新聞No.327】産業用ネットワーク市場シェア2023 PROFINETとEthernet/IP拮抗/富士電機、オムロンIEC 62443-4-1認証取得/協働ロボット導入の推進要因とは?(2023年5月31日)のPDFデータがダウンロードできます
ダウンロードリンクを送るメールアドレスをご入力ください