国内最大の電気設備の総合展示会「JECA FAIR 2023(第71回電設工業展)」5月24日~26日 インテックス大阪 サスティナブルな社会の実現に向けて!一歩踏み出す電設技術 5年ぶり大阪開催 IoT技術活用の省力化・効率化製品も多数

国内最大の電気設備の総合展示会「JECA FAIR 2023(第71回電設工業展)」(主催=日本電設工業協会)が、5月24日~26日までの3日間、インテックス大阪(3・4・5号館)で開催される。電気設備に関する機器、資材、工具・計測器、ソフトウェアなどの新製品・新技術を始め、施工技術や施工実績、研究成果の紹介、企業・団体の取組の紹介など、出展内容は多岐にわたる。開場時間は、10時〜 17時(初日は 10 時 30分から、最終日は 16 時 30分まで)、入場は無料(事前登録制)。また、6月30日までオンライン展示会をJECA FAIR公式サイト

(https://www.jecafair.jp/online2023/)でも開催している。

※写真は前回(2022年東京会場)の様子

同展は、1957年の第1回開催以来、電気設備業界におけるメインイベントの一つとして、広く各方面から親しまれており、今回は71回目。新型コロナの影響で20、21年の大阪開催が中止となり、昨年は3年振りに東京で開催されたが、大阪での開催は18年以来5年振り。

今回は「サスティナブルな社会の実現に向けて!一歩踏み出す電設技術」をテーマに、出展者数211社・団体、小間数739小間の規模で、大阪開催としては過去最大の小間数となる。

出展製品のカテゴリーは、電線・ケーブル類、鋼製電線管・電路管(鋼製)類、合成樹脂製電線管・電路材(樹脂製他)類、配管配線支持材・配線材料・ダクト・ラック類、架線器材・外線接地材・地中線材、配線器具類、照明器具・照明制御装置(LED照明)、受配電盤類・キャビネット類・監視制御装置(電力監視装置、デマンド監視装置など)、電力関連機器材・制御機器(デマンド・コントロール等)、電力貯蔵関連装置(無停電電源装置、充電用設備機器、その他電力貯蔵関連装置など)、自家発電装置、新エネルギー関係(太陽光発電設備機器、風力発電設備機器等)、通信・情報設備・設備ソフトウェア(BEMS・HEMS等)、防犯防災設備機器、雷保護設備、機械工具、計測器、電気設備に関する施工技術、施工実績、研究成果、取り組みの紹介など。

今回の出展傾向は、製品分類では、例年同様、「電力関連機器材・制御機器」、「機械工具・現場用具」、「通信・情報設備・設備ソフトウェア」に関する出展が多く、出品傾向としては、省エネ製品を始め、施工の省力化・効率化など生産性の向上を図る製品、IoT技術を活用した製品、など話題の展示される予定。

会期中は、さまざまなイベントも実施される。

初日の24日13時30分から特別講演会がインテックス大阪国際会議ホールで開かれ、建設ディレクター協会理事長で京都サンダーの新井恭子代表取締役が「『建設ディレクター』が建設業の働き方を変える」と題し、講演する。

建設ディレクターは、ITスキルとコミュニケーションスキルでバックオフィスから現場を支える建設業における新しい職域。従来の役割を超えて多様な人材が活躍することが現場担当者の長時間労働の軽減や業界の活性化につながると考える。

聴講は無料であるが、事前登録制で定員400人となっている。

今回で62回目を迎える「製品コンクール」には43社が参加している。「電気設備に関連する資機材の進歩改良を促進し、電気設備技術の向上と電気保安の確保を図る」ことを目的に、参加各社が優れた特徴ある新製品で受賞を競う。その中から優秀と認められた製品には、国土交通大臣賞や経済産業大臣賞、環境大臣賞を始めとする各賞が7月7日の表彰式で授与される予定。

会期中は参加製品をパネルで紹介するほか、JECA FAIR公式サイトでは「注目の製品」として紹介している。なお、展示会場の主催者コーナーで第61回製品コンクール参加製品と前回の受賞製品一覧をパネルで展示している。

「出展者プレゼンテーションセミナー」では、出展者の展示だけでは伝わらない出展製品の魅力や最新情報、ノウハウ、取り組みなどを会場内のセミナー会場で紹介する。

会期中、各社30分間の予定で、1日8セッション、3日間で24セッションを実施。

主催者コーナーとして、①JECA取り組みコーナー②電気設備業界プロモーションコーナー③復興支援コーナー④お楽しみ抽選コーナー(スタンプポイント)⑤新築ビルディング電気設備データベースPRコーナー⑥図書販売コーナー⑦商談・休憩コーナーなどが設けられる。

JECA取り組みコーナーでは、日本電設工業協会や都道府県協会、関係団体の様々な活動や取り組み、先進的や好事例を紹介し、電気設備業界の重要性・魅力を発信する。

電気設備業界プロモーションコーナーでは、若者への電設業界の知名度アップと入職促進を図る取り組みの一環として、電設業界の仕事や社会的役割、働き甲斐を紹介する協会PRビデオ「電設業界へようこそ」等を放映する。また、日本電設工業協会会員企業の企業情報や採用に向けた会社案内リーフレットを設置する。

さらに、電気設備業界「就職情報ポータルサイト」とタイップした業界特集から、電気設備業界の社会的役割、働き方、女性の活躍などの紹介、さらには、日本電設工業協会会員企業の企業情報や採用に向けて配信情報などを、就活中の学生にPR・情報発信を行う。

復興支援コーナーでは、災害のあった地域の物産販売を通じ、「買って応援」、「食べて応援」を合言葉にして、電設業界を挙げて復興を支援する。

お楽しみ抽選コーナーは、会場内に設置されたスタンプポイントで5種類のスタンプを集めて持参すると、豪華景品が当たる抽選スタンプラリーが行われる。

新築ビルディング電気設備データベースPRコーナーは、国内の建築電気設備に関する唯一のデータベースである、新築ビルディング電気設備データファイルを紹介する。

なお、5月15日~6月30日まで、JECA公式サイトでオンライン展示会を開催している。リアル展示会出展企業をサポートすることが目的。

リアル出展者の出展製品の情報や会場マップなど、JECA FAIRに関する様々な情報を発信している。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG