シーメンス VW工場デジタル化支援、EV大量生産 容易に

自動化率を向上

フォルクスワーゲンは、2025年までに年間150万台のEVの生産を予定し、2020年末までにドイツ東部のツヴィッカウ工場のデジタル化とEV工場化を計画している。シーメンスは、それに対し自動化機器とシステムなどツールを提供し、デジタル化を支援している。

フォルクスワーゲンのEVは、2018年に発表した「MEBプラットフォーム(モジュラー・エレクトリック・ドライブ・マトリックス)」をベースとして作られる。MEBはバッテリーと2つの車軸で構成され、この上に車体が乗る形となる。

MEBプラットフォームのEV工場は、フォルクスワーゲングループの統一規格VASSに基づいて構成されている。フォルクスワーゲンによると「VASS規格は、安定した生産のためにビルディングブロックシステムを提供して、同一ラインでの複数の異なるモデルの大量生産を容易にする。同時に、生産プロセスのさらなるデジタル化のために一貫した基盤をつくっている」とし、車体と生産プロセスが標準化され、同一ラインで混流生産を可能としているという。

フォルクスワーゲン ツヴィッカウ工場の様子

 

PLCやHMIなどで自動化環境の構築支援

シーメンスはツヴィッカウ工場に対して生産設備を提供し、混流生産に向けた自動化標準の開発を支援した。具体的には、製品設計と生産設計を統合して管理できるプラットフォーム「TIAポータル」、コントローラとして「SIMATICコントローラー」、HMIパネルと産業用PCなどを提供し、すでにボディショップと最終アセンブリの生産ラインに実装し、量産を開始。これらを使ってボディ・ショップでは85%から89%に、最終アセンブリで17%から28%に自動化率を増加する目標としている。

また生産工程だけでなく、前後工程ともシームレスな統合を進めており、例えば物流工程では自動搬送車(AGV)の活用で自動化が進んでいる。

シーメンスデジタルインダストリーズオートモーティブソリューション担当シニアバイスプレジデント、ベルント・マングラーによると「VASS規格の大きな利点は、フォルクスワーゲンがツヴィッカウ以外の工場でも、その工場の生産計画に従って、規模を調整できることです。新たなVVASS規格は、生産のさらなるデジタル化を推進するフォルクスワーゲンにとって重要なステップ。ラインの生産力と効率を向上させるという究極の目標を達成する上で、生産マシンの動作パラメータを一律に制御する能力やマシン間のシームレスな通信など、多くの利点がある」としている。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG