安川電機の「中部ロボットセンタ」 ロボット事業強化の中核に 他業界の導入を期待

安川電機南常務安川電機の南善勝常務執行役員ロボット事業部長は、愛知県みよし市に開設した「中部ロボットセンタ」の開所式で記者会見を行い、中部地区でのロボット事業の強化策などについて語った。

-中部ロボットセンタの位置づけは。

南常務
日本で3番目のロボットセンタになる。中部地区は自動車産業が主力で、20年以上前からロボットを導入して、顧客はロボットについて良く知っている。自動車産業以外の業界の方にセンタに来て、ロボットの進化について理解し、導入を検討して欲しい。

また、生産技術の自動化があまり進んでいない業界向けに、システムインテグレータ(SI)を教育できる施設を備えている。関東、九州のロボットセンタと合わせて全国でSIを育てていきたい。

-どんな業界の来場者を見込んでいるのか。

南常務
関東、九州のセンタには、今までロボットを使ったことがない企業が多数訪れている。愛知は航空機産業が盛んで、航空機部材の塗装、カーボンファイバーの切断などにもロボットは有効だ。酒造メーカーや医薬品メーカーではロボットを使った製品の箱詰めなども考えられる。工作機械とロボットを組み合わせたシステムなども提案したい。

-他のロボットメーカーとの競合は。

南常務
この地区には自動車メーカー系列のロボットメーカーがあり、ハンドルなど自動車部品の組み立てに特化したロボットが多く、当社とは競合しない。他の大手ロボットメーカーとも海外では競合しているが、国内ではあまり競合していない。

-現在の中部地区での取引先の数は。

南常務
約100社と取引している。関東、西部はそれぞれ150社ぐらい持っているので、中部も増やしたい。物流関係も狙っている。ネット通販では、送り先仕分けロボットが必要になってくると思う。

-中部地区での、ロボット出荷台数は。

南常務
2014年度の国内外の出荷台数は約2万5000台だったが、15年度は3万台を目標にしている。そのうち中部地区では約3000台を見込んでいる。

-今後のロボット事業の展開は。

南常務
現在、世界32カ所にあるロボットセンタを、今年中に38カ所に増やし、2018年に50カ所ぐらいまで拡充したい。国内では関西地区を考えている。また、10年後ぐらいにはロボット事業の売り上げを現在の2倍ぐらいにしたい。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG