SEARCH

「見込み客」の検索結果96件

  • 2020年4月22日

令和の販売員心得 黒川想介 (21)

様変わりした社会インフラ 営業は競合切り替え型定着 平成も後期にはIT技術の実用化が進み、社会システムや社会インフラが大きく変わり始めた。産業設備を主力のマーケットにしている機器部品営業は、社会の変化の割にはその売り方に大きな変化は見られない。 世間 […]

  • 2020年3月25日

令和の販売員心得 黒川想介 (19)

「新市場」に導くパイロット 商談レベルへのアプローチ 1980年代に入ったばかりの頃は、機器や部品営業にとっては昭和の成長拡大期の真っ只中であった。その頃の営業の基本的なスタンスは「売り上げは客先訪問の回数と客先滞在時間に比例する」というものであった […]

  • 2020年3月11日

令和の販売員心得 黒川想介 (18)

新規訪問お断りに窮しない 一歩突っ込んだ質問を準備 友達同士の会話で「今、何をしているの?」「今は営業をやっている」と気軽に受けて、気軽に答えている。かつて営業のことを販売と言うのが当たり前だった頃に、同級会などで会った友人に「今、何をしているの?」 […]

  • 2020年2月26日

令和の販売員心得 黒川想介 (17)

平成期の販売員と違う印象 相手を引き込む口上で臨む 昭和期に活躍した機器や部品業界の販売員が、平成の頃によく言っていたことがある。「最近の販売員は新規開拓ができなくなった。我々の若い頃は工場と見れば飛び込んで、新規開拓をしたもんだ」。 今となっては飛 […]

  • 2020年2月12日

令和の販売員心得 黒川想介 (16)

戦闘的から戦略的への転換 何度でも顧客に会う機会を 人は人と顔を合わせて話を交わす時に、それが短時間であっても相手を評価・判断する。それも無意識に、大ざっぱに3種に分けている。 一つ目は、自分となんとなく馬が合う感じを受ける。二つ目は、極端に言えば顔 […]

  • 2020年1月29日

令和の販売員心得 黒川想介 (15)

相手に圧倒される「位負け」 ワンパターンを脱出し克服 1960年代に制御機器や部品販売の教材となった小冊子があった。筆者はアメリカの墓売りセールスマン、ウィリー・ゲールであり、タイトルは『販売心理術』であった。墓売りの彼が墓の商談に持ち込むためにまず […]

  • 2019年12月18日

令和の販売員心得 黒川想介 (13)

現場の「やりとり」で覚えた昭和 平成は「顧客ありき」がベースに 営業部門に配属になる人は学卒の新人だけではなく、他部門から転属してくる人もいる。最近、途中入社の販売員も多くなった。途中入社の販売員の中には営業経験者だけでなく営業未経験者もいる。営業経 […]

  • 2019年12月4日

令和の販売員心得 黒川想介 (12)

初回アプローチこそ丁寧に 感謝と尊敬の念を持って… いつの時代も顧客を増やす新規開拓という営業活動は、販売員の重要な任務である。昭和時代には、飛び込み訪問が新規開拓の主流であった。工場と見れば入って行って、成功したり断られたりを繰り返した。 現在の環 […]

  • 2019年11月27日

令和の販売員心得 黒川想介 (11)

窓口の資材購買担当後方の 開発技術者を知る事が肝要 機器部品の販売員が普段の訪問活動で面談の対象にしている人には二種類ある。資材購買の人と設計や製造の技術者である。 資材購買は商材を買う立場である。販売員は商材を売る立場である。各々の立場が違ってはい […]

  • 2019年11月13日

令和の販売員心得 黒川想介 (10)

顧客と見込み客の“違い”を 理解していないと失敗する これまで述べてきたように、販売員にとって客という概念には二種類ある。少し詳しく考察してみる。 一つは、顧客といわれる人やグループであり、もう一つは見込み客といわれる人やグループである。顧客は販売店 […]

  • 2019年10月30日

令和の販売員心得 黒川想介 (9)

販売員も主役張る努力が必要 『名刺で5分』の会話スキルを 制御商品の販売員は販促ツールを携行している。特に新規見込み客開拓をする時は、念入りにツールを選ぶ。機器や部品はかなり多くの種類があり、サンプル、カタログ等の資料や動作モデルなど多様である。 製 […]

  • 2019年10月2日

令和の販売員心得 黒川想介 (8)

最初の訪問はアピールでなく 2回目に繋がる雰囲気づくり 販売員が、見込み客への訪問にこぎつけて名刺交換をした後、どのような会話の流れになるかを販売員に聞いてみると、ほとんどが自社の案内から入ると答えている。次に多いのが、今、売り出しの戦略商品や新商品 […]

  • 2019年9月25日

令和の販売員心得 黒川想介 (7)

顧客と見込み客の違い踏まえて ビジネス会話の糸口を探り出す 世に出ている人物伝やサクセスストーリーなどには、ある人の言葉で気付かされたり、人生が変わったという記述が必ずと言っていいくらいに出てくる。また日本人は言霊信仰のようなものを持っているから、言 […]

  • 2019年9月11日

令和の販売員心得 黒川想介 (6)

新しい時代の見込み客には欠かせない会話力のアップ 営業は「売れていくら」の前に「顧客をつくっていくら」の世界である。リピートの多い制御機器や部品の販売員はこの事を忘れている。顧客からのリピート受注や、成長期からずっとやってきた新商品や戦略商品の売り込 […]

  • 2019年8月21日

令和の販売員心得 黒川想介 (5)

初めての販売員アプローチが 見込み客開拓の入り口となる 販売員が見込み客に初回訪問した時の一般的な情景は、丁寧な所作で名刺交換をした後に着席する。ここから二つに分かれる。 一例は、販売員が先に口火を切る。内容は自社の案内であるか、その時に力を入れてい […]

  • 2019年7月31日

令和の販売員心得 黒川想介 (4)

名刺交換で相手の警戒心を解く 見込み客への重要なアプローチ お墓の販売で全米一と自負していたウィリー・ゲールの小冊子『心理販売術』には、最初からカタログを活用して見込み客の歓心を買ったとは記されていない。商材が墓であるから当然といえば当然だ。知り合い […]

  • 2019年7月10日

令和の販売員心得 黒川想介 (3)

敵陣攻略の第一歩は「名刺交換」 良い関係づくりのための表現を 好意を表す表現の一つに握手がある。もともとは、私はあなたに敵意はありません、この通り何の武器も手にしていないので安心してください、という“敵意なし宣言”であったところからきている。遠い昔か […]

  • 2019年6月19日

令和の販売員心得 黒川想介 (2)

成熟しているマーケットでは攻めより守りが勝る事を知れ 攻めるという行為は増やそうとする行為である。古来の戦は陣地を取り合って土地を増やすために起こっている。陣地取りや土地を増やすためには相手に攻め込まなければならない。攻め込んで相手の陣地を奪い、土地 […]

  • 2019年6月5日

令和の販売員心得 黒川想介 (1)

見込み客に最寄化商品を新たに売り込む秘策は… 令和の時代に入り、目に見えていろいろなことが変わっていくことだろう。制御機器や電気、電子部品を主として商う営業も例外ではない。ますます戦略的営業を心掛けていかなければならなくなる。平成時代を過ごしてきた販 […]

  • 2019年5月15日

ディーラーヘルプを考える 黒川想介 (60)

思い込みを捨て顧客を知る 見込み客増やしてこそ一流 販売店の営業は、自分が担当している顧客であっても、普段会っていない設計技術にはなかなかアポイントが取れない。ましてやまだ口座すらない見込客の設計技術には、会えないと言った方がいい。 昨今、積極的に見 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG