灯台0714

総務省統計局による最新の労働力調査によると、2021年5月で失業者数は16カ月連続で増加し、完全失業率も3%を突破した。製造業の就業者数も1027万人と微減傾向が続く。ワクチン接種の開始でアフターコロナへの道が拓けてきたが、一方でこうした数字を見ると足元では厳しい状況が続いているのを実感する。DXやデジタル化で生産性を上げる、業務効率化をする、省人化をすることによって企業の利益率、経営体質が強化される。

それはそれで素晴らしいことでどんどんと進めていった方が良い。しかし日本とその製造業を俯瞰し、その将来を考えた時、国内の製造業で働く人、工場が減っているという事実は、足元の土台が揺らいでいるようでとても気がかりだ。

「会社は社会の公器である」と言ったのは、パナソニックの創業者であり、経営の神様と言われた松下幸之助だ。その意味をPHP研究所の松下幸之助.comの解説から引用すると「巨額の資本を集め、広大な土地を占有し、天下の人を擁して事業を営む企業は、形は株式会社、私企業であっても、本質は世間のもの、公器であるという考えとなり、さらに公器が赤字を生むのは罪悪である、という確信にまで発展した」

https://konosuke-matsushita.com/keywords/management/no9.php)という。

つまりは、会社は人や地域、社会の協力と支えがあって成り立つものであり、私企業であっても独尊的にならず、きちんと利益を出しつつ、お世話になった人や社会に還元しなさいということ。工場が減り、働く人が減っている状況は、厳しい見方をすれば、製造業が公器としての役割を果たせていない状況にあるということ。「数は力」であり、増やす努力が必要だ。

ここ10年ほどで、中国や東南アジアの人件費の高騰や政治不安などを受け、海外の生産拠点を国内に回帰せよという論調がメディア等で強くなった。またこのコロナ禍でマスクや医薬品の不足を受けて国内製造への期待感が高まり、加えて半導体不足によって自動車や電気機器の生産に影響が出てきたことで、ここでも「国内製造を」という声が上がっている。国も「サプライチェーン強靭化」という錦の御旗でもって国内回帰を後押しし補助を行なっている。

現在のこうした風潮は、国内の製造業を強化する絶好の機会だ。生産設備や産業機器業界の活性化にもつながり、さらには雇用を生み出す。日本は世界の先進工場、モデル工場、マザー工場となり、ビジネスを強化する。これが日本の製造業DXの行く道だ。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG