「2019国際ロボット展」12/18〜21 東京ビッグサイトで開催、ロボットがつなぐ人に優しい社会

2019国際ロボット展
12月18日(水)~21日(土)
会場:東京ビッグサイト 青海・西・南ホール

前回2017年の様子

「産業用ロボットゾーン」圧巻の展示

世界最大級のロボットトレードショー「2019国際ロボット展(iREX2019)」(主催=日本ロボット工業会、日刊工業新聞社)が、12月18日(水)~21日(土)の4日間、東京ビッグサイトの青海・西・南ホールの3会場で開催される。

出展者数・小間数共に過去最大規模での展示となり、国際色豊かなシンポジウム・フォーラムも連日行われる。

開場時間は10時~17時、入場料は1000円(事前登録者および招待券持参者、中学生以下は無料)。※写真は前回2017年の様子

 

過去最大規模637社・団体出展

今回で23回目を迎える国際ロボット展は、2年に1度開催される世界最大規模のロボットトレードショー。産業用ロボットメーカーによる最新ロボットの大規模展示を始め、国内外からIoT、AI、関連技術など、ロボットに関わる製品や技術が勢ぞろいする。

今回は「ロボットがつなぐ人に優しい社会」をテーマに、637社・団体(3060小間)が出展。前回比25社・285小間の増加で、過去最大規模となる。この内、海外は16カ国から95社・389小間の出展となり、前回比7社・137小間増となる。

ゾーン別の小間数は「産業用ロボットゾーン」が最も多く、2379小間で前回比367小間増、「サービスロボットゾーン」は551小間で前回比18小間増となる。

毎回大盛況となる同展の来場者数は、前回が13万480人で、そのうち海外からの来場者数は82カ国9841人。前回の来場者アンケートによると、来場目的について1番多かった回答が「新製品の情報収集」、次に「製品購入のための情報収集」「業界動向把握のための情報収集」と続き、業界の最新情報に国内外から高い注目が集まっている。

 

新設「SIerゾーン」も注目

今回の見どころはまず、過去最大規模で展開する「産業用ロボットゾーン」。

第四次産業革命を受けて、日本ではConnected Industriesが打ち出され、重点分野としてロボットが位置づけられている。産業用ロボットは、従来の自動車や電子部品業界での利用から、食品、医薬品などへの導入が拡大し、近年は物流や建設など幅広い業界で注目されている。

同展では、青海・西・南ホールと3会場全てに産業用ロボットゾーンを設け、最新の製品や技術を圧巻の規模で披露。また、青海ホールに新設された「ロボットSIerゾーン」では、実際の現場を想定し、適切なシステムを提供するロボットシステムインテグレータが展示を行う。

なお、青海ホールと西・南ホールをつなぐ無料巡回バスが、約5~10分間隔で運行されている。

 

災害対応から介護・福祉、農業、教育まで幅広い「サービスロボットゾーン」。

今後ますますロボット技術による人手不足の解消や介護・医療、農業などの分野での活躍が期待されるサービスロボット。西・南ホール4階で開催される同ゾーンでは、NEDOブースを中心とした最新ロボットの実演のほか、農林水産省による農業ロボットの合同展示などを実施。また、2020年に経済産業省とNEDOが主催する「World Robot Summit 2020」のトライアル競技会(製品組立チャレンジ、フューチャーコンビニエンスストアチャレンジ)も開催される。

このほか、アシストスーツや農業ロボット、災害インフラ対応ロボットなど、実生活で活躍するさまざまなサービスロボットが展示される。

併催企画では、西4ホールで「第8回ロボット大賞」の受賞ロボットの展示と実演を実施。産業用からサービス用まで多岐に渡る分野で活躍する最新ロボットに触れることができる。

また、最終日の21日(土)は「つくる☆さわれる国際ロボット展」が、西4ホールメインステージと南3ホールのセミナー会場で実施される。工作教室やロボット操作体験など、子供から大人まで楽しめる企画となっている。

西3ホールでは、今回で16回目となる「2019部品供給装置展」も同時開催されている。

 

シンポ・フォーム連日開催

会期中は、「iREXロボットフォーラム2019」をはじめ、国際色豊かなシンポジウム・フォーラムが連日開催される。

18日(水)15時からは、国際会議場(会議棟7階)で「ロボットはパートナー 変わりつつある働く現場」をテーマに、iREXロボットフォーラムを開催。大手ロボットメーカーとユーザー・SIer・公的機関により、人とロボットのこれからについてパネルディスカッションが行われる。ロボットメーカーからは、川崎重工業、ファナック、不二越、安川電機、ABB、KUKAの6社が登壇する。

19日(木)は「建設生産・管理システムにおけるAI・ロボットの活用」「ロボット革命・産業IoT国際シンポジウム2019」「ロボット・ICTが拓くスマート農業の未来」「ロボットエンジニアリングセミナー」などを実施。

20日(金)は「NEDOロボット・AIフォーラム2019」「空飛ぶクルマの実用化に向けた最新の開発動向と取り組み」「日独エキスパート・フォーラム」などを予定。

21日(土)は「見る、聞く、動く-最先端エキスパートに問う」や「ロボットアイデア甲子園 最終発表会・表彰式」が実施される。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG