シュナイダー クラウドベースの機械常時遠隔監視サービス、低コストで簡単導入

最短半日 幅広い製品一元管理も

シュナイダーエレクトリックは、自社製品をIoT化して遠隔監視を可能にするクラウドベースの機械の常時監視サービス「EcoStruxure マシンアドバイザー」を、6月3日から中堅機械メーカー向けに提供を開始した。機能を作り込んだレディメイドで、初期コストを抑え、容易に導入できるのが特長だ。

同製品は、自社の機械を設定してクラウドに接続するだけで、出荷後に客先で使われる機械や装置の構成部品情報の一元管理、稼働状況の管理と確認が可能になる。すでに作り込んであるため、価格が安く、最短半日で使用が可能。シュナイダー製品以外の制御機器も登録でき、幅広い製品の一元管理と監視ができる。

機械・装置メーカーにとって、IoTを活用した出荷後の機械の稼働状況とその内部コンポーネンツの管理は、ユーザーに対する品質管理と故障時の原因調査といったサービスサポートの拡充、自社のメンテナンスやセールス効率化、新たなビジネスモデルの開発に向けて必須の要素になりつつある。

しかしながら自社製品のIoT化への関心は非常に高いが、「自社にITやIoTにたけた人材が不足し、そうした環境の整備や機能の追加の仕方が分からない」「IoT環境の構築に高額な費用は出せない」という事情があり、同製品はこうした課題を解決するものとなっている。

 

具体的な機能は、主に3つ。「トラック(追跡)」は、機械のドキュメントとメンテナンス履歴を管理し、部品表やマニュアル、メンテナンスログ、およびタスクを管理できる。「モニター(監視)」は機械の運転データを収集し、モニタリングする。ダッシュボードで稼働率やパフォーマンスを閲覧できる。「フィックス(修理)」は、機械の制御機器と暗号化通信で接続して、遠隔からソフトウエアの修正を行うもので、2019年末に提供を開始する予定となっている。

料金体系は、トラック機能だけ搭載して使う場合は無料。モニター機能を使うには有料で、3台までは無料だが、1機械1データにつき1カ月100円の従量課金制となる。

海外では18年5月から販売を開始済みで、現在600から700台に導入されている。例えば社会インフラ向けの鉄骨加工機メーカーの英・DEXTRA社は同製品を導入し、新たなビジネスモデルとしてユーザーが加工量に応じた料金を支払う加工機械のレンタルモデルを開始。1機械あたり年間2万円を支払い、生産量や総合設備効率、刃具稼働時間のモニタリングを利用しているという。

19年末までにグローバルで5000台の機器接続を見込み、日本では21年末までに数百台を目指す。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG