【電気設計業界におけるインダストリー4.0の取り組み】EPLAN Software&ServIces株式会社 仁藤 慎哉代表取締役に聞く

【IoT・スマートファクトリー】
■標準化で効率アップ コアビジネスに注力できる環境

4万5000顧客と11万ライセンス出荷を誇る世界最大の総合電気CADメーカーEPLAN。電気設計の分野でもIndustry4.0に対する機運が高まり、実現に向けて動きが始まり、設計は配線の自動化が進んでいるという。先行するドイツと日本の「共通点」と「違い」、世界50カ国に展開する拠点から、ワールドワイドにサービス提供する総合電気CADメーカーとしての取り組みとは?EPLAN Software&ServIces代表取締役仁藤慎哉氏に話を聞いた。

EPLAN_仁藤社長

–EPLANが考えるインダストリー4.0とは?

当社は、一つのデータベースで設計データや部品データを統合管理することを提唱している。データをリユース(マクロ化)することで無駄を排除し、標準化によりエンジニアの設計業務や管理業務を自動化し、各社のコアになる部分に注力してもらう手助けをしている。標準化自体が付加価値を生むわけではないが、標準化により日本国内で築きあげたシステムを自社のグローバル展開することが容易になるとともに、海外での新規顧客、パートナー開拓が可能になる。

–ドイツと日本の「共通点」と「違い」は?

ドイツと日本では産業構造が似ている。少子高齢化、資源が無い、産業の空洞化などは両国共通の課題だ。そこでドイツは製造立国として強みを生かしてICT技術をものづくりに導入することで、グローバルで生き残ることを目指している。逆に違いはインダストリー4.0といった施策が官民一体になってパイロットプロジェクトが動き、標準化に向けて進んでいる点だ。シーメンスをはじめ、ドイツ企業はもともと小さい企業が関連企業を吸収し大きくなってきたケースが多い。標準化、モジュール化といった文化との親和性が高く、現在までの流れに至っていると見ている。

–EPLANのインダストリー4.0に対する取り組みは?

一つのデータベースで図面や部品表を統合管理することで、工数削減に貢献している。例えば、一つの装置を設計すると、通常数百枚~数千枚の図面や帳票が派生する。仮に動力モーターが200Vから400Vに設計変更になった場合、モーター自体の図面、部品表変更だけではなく、動力線の太さや流れる電流値、ブレーカー容量など多くの変更が発生する。実際1枚1枚の図面を論理検証するのは現実的ではないが、ソフトウエアが自動的に変更・チェックを行うことなどで省力化を実現している。ドイツではeCl@ss(イークラス)という購買辞書の制定と、スマートファクトリー実証実験の二つのパイロットプロジェクトに参画している。

もちろん自社自体でも積極的に取り組んでおり、当グループの「リタール」では、EPLANを活用して制御盤を設計、さらにグループの装置メーカー「リタール

オートメーションシステム」ではそのデータを活用し、組図・ばらし図へ展開、個々の部品の組み込みや、配線の自動化にまで応用範囲を広げている。

–今後の戦略は?

キーワードが3点挙げられる。一つは「メカトロニクス」。従来は機械設計と電気設計とは明確な住み分けが存在したが、近年はオーバーラップしている分野が増えてきており、当社のデータベースの考え方で効率化がはかれる。二つめは「バリューチェーン」。工程の上流から下流までをデータベースでつなげていきたい。現状は、仮に上流工程の図面が間違っていても、配線担当のエンジニアが適時修正し製品が完成、図面はもとのままということが頻繁にあるが、バリューチェーンのグローバル化、複雑化に伴い、エンジニア個々の技量に頼ってはいられなくなるため、当社製品の活躍の場が増えると見ている。

三つめは「ビッグデータ」。EPLAN Data Portalでは57万点以上の部品データがドラックアンドドロップで図面に取り込める。メーカーにより情報は常に更新されるため、コストや納期もわかりやすい。当社はこの3点に注力して製造業の効率化に寄与していきたい。

重要なことは各社が自分たちのコアを見極め、それ以外のものを標準化、モジュール化することで、シームレスな情報共有がグローバルにできるようになること。既に中国、インドでは日本をターゲットに、EPLANを導入してインダストリー4.0を推進している。日本製造業の復活のためにも国際標準の流れを上手に取り込み、活用していただきたい。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG